四国旅行記(2015/05) その1

ラーメン

淡路島の滞在が残り僅かとなった時、「ここを離れたら一生行かなさそう」と思い、現場の若者と四国旅行に行くことにした。

二泊三日で行ってみたので結構長くなるため、前後半に分けてみる。

現場が金曜の終わり、レンタカーを借りて一路香川へ。
やはり、香川のうどんはもう一回食べておきたい。

道中、香川へ同行した別の若手もいて、四方山話をしながらドライブを楽しむ。
淡路も四国も、とにかく道が空いていて移動が苦にならない。

せいぜい一時間半くらいだろうか、香川に到着。
同行者の若手を降ろし、晩飯を検索する。

宿を取り、車を置いて、ブラつく。
どこにしようか?とりあえず香川とか四国とかっぽいもの食えれば何でもいいわなーなんて話しながら見つけた、讃岐のこころへ。

適当に入ってみたが、大当たり。
私はぶらっと入る店を間違わないという能力を持っているのだが、旅先で炸裂すると気持ちが良い。

骨付き鳥やらカツオやら美味いアテで痛飲し、締めのうどんまで食べて、この日は終了。
夜遊びしないの?という感じもあるが、旅の同行者W君は私以上に食欲メインらしく、満足したら眠くなってしまうのだそう。

正直私は金曜の夜だし若干ムラっとはしていたのだけれど、旅先の早寝は朝の目覚めを良くし、次の日を有効に使わせるのだ・・・と自分に言い聞かせ、就寝。

そのおかげで旅先の土曜だというのに7時に起床して、さか枝へ。
前回は食べ歩き予定だったのでかけうどんの小に抑えたが、この日は我慢せず食べたいものを食べるぞ!ということで、普通盛りでちくわ天も乗せてみる。美味し。

その後ホテルに戻り、風呂に入ったり休憩したりして、10時に出発。
旅行の打ち合わせも兼ねて、10時のおやつにたも屋にGo。
カレーうどん、旨かったなぁ。

ということで、高知に出発。
もっと時間がかかるイメージだったが、香川から2-3時間で到着するとのこと。
この日は天気も良く、四方山話をしながら、空いている道を楽しいドライブ。

楽しい時間だったせいか、あっという間に到着し、丁度昼ごろに着く。

10時のオヤツにカレーうどんを食ったにもかかわらず、昼メシ食おうぜ!ということで、5019 PREMIUM FACTORYへ。
ネットで調べると「竜馬バーガー」という非常にキャッチーなものがあるということで試してみたのだが、あれは良かった。

昼飯時だったので、まだまだメインの夕食には時間が余りまくり。
じゃあどうすっかね?と話していたのだが、ノリで「海行こうぜ」と「温泉入ろうぜ」ということになった。

まずは、海へGo。



男二人で海を散策しても楽しいもんで、この散歩は結局1.5時間くらいあったので、昼過ぎの時点で3回もメシを食っているところ良い腹ごなしになった。

で、次に、温泉。


もちろん風呂の中の写真は撮れないので入り口だけだが、良い温泉だった。
週末のせいか人は割といて、田舎感覚では「混んでいる」状態。(北海道でもそう)
東京の感覚では「大して混んでいなかった」かな。
2015-05-23 15.49.12

温泉を出て、ホテル近辺に戻って16時くらいだったかな?
晩メシには、まだちょっと早い。

ということで、せっかくだからお城に行ってみる。


ちょっと散歩して、腹を空かせて晩飯に備える。
お城の探索なんて、久しぶり。
敷地内は広く、なんというか散策が楽しい。

公園から出て、今度はヒロメ市場へ。
有名な観光場所だが、正直ガッカリだったかな。


2015-05-24 08.05.58

というのも、二次会ユースならともかく、ただの観光客向けに海産物や大して目の引かない土産物を売っていたりする程度で、早い時間から飲める以外に長所なんてないんじゃ?

ラーメン屋が何店か入っているので、飲みの締めにはいいかもね・・・とこの時点では思っていたのだが、ワザワザここで食わなくても高地には屋台文化があるので、そっちで楽しむことをお奨めする。

で、一応観光スポットらしいので、行ってみたのが「はりまや橋」。


これ、観光スポットとか呼んでいいのか?
2015-05-23 17.27.26
シンガポールのマーライオンどころじゃない。
2015-05-23 17.27.37

まぁ、そんなことはどうでもいい。
メシにしよう。

続く

関連記事:

コメント

タイトルとURLをコピーしました