【東京駅 駅弁】柿の葉寿司(かきのはずし) 和 Twitter Facebook はてブ LINE コピー 2023.03.272016.02.04 いつもの東京駅、いつもの淡路島戻り。 この日は、柿の葉寿司を。 柿の葉で包む理由って、カテキンによる殺菌とか、そんな感じ? そういや、昔から葉っぱで食い物を包む文化があるな。 「包む」って、なんか良い。 外観。 中谷本舗。 アジ、鮭、鯖、鯛の4種類だが、当然ながら見た目ではわからない。 鯛。 ちょいとネタが小さい気もするが、このスタイルだと大きくても良くないのかな? 悪くはなかったけど、寿司ものだったら焼さんま鮨や焼さば鮨と比べてしまうとリピートはないかな。 関連記事: 【東京駅 駅弁】焼さんま鮨(やきさんまずし) 【東京駅 駅弁】焼肉トラジ 特上タン塩重(とくじょうたんしおじゅう) 【東京駅 駅弁】あなご三昧(あなござんまい) 【東京駅 駅弁】焼さば鮨(やきさばずし) 【東京駅 駅弁】松坂牛すき焼き風ひとくちおこわ 【東京駅 駅弁】たいめいけんハンバーグ弁当 【新神戸 駅弁】焼き肉寿司 【東京駅 駅弁】たいめいけん ヒレかつ/タルタルエビかつ 【新神戸 駅弁】神戸食館(こうべしょくかん) 【東京駅 駅弁】全国ご当地グルメ(ぜんこくごとうちぐるめ)
コメント