入谷

スポンサーリンク
洋食

【入谷 洋食】レストラン香味屋(かみや)

長男を連れて、週末ランチへ。 ちょっと調べてみると、近所に老舗の洋食屋さんがあるとのことで行ってみたのが、レストラン香味屋(かみや)。 予約もないが、行ってみるとする。

※閉店【入谷 魚料理】さいとう

家の近くに、さいとうという魚介系の人気店がある。 入谷という微妙な立地にもかかわらず、来る日も来る日もランチに行列をつくっているのだ。 じゃあ夜に行こうかと思えばラストオーダーは21時と、やや早め。 並ぶのは好きではないが、興味が...
ラーメン

※閉店【入谷 ラーメン】俺麺 山田(おれめん やまだ)

近くに「かおりや」というラーメン屋があり、行ってみたい行ってみたいと思っていたら、その店は営業時間が13時まで。 おいおい早く閉めすぎだろ常識的に考えて・・・と思ったが、既に頭の中はラーメンモード。 そこで食べログで付近の店を検索し...
インド料理・カレー

【鶯谷 カレー】五感キッチン(GOKAN KITCHEN)

夕方の打ち合わせの日は、本当は終わってからも山積みの仕事に取り掛からなければならないのだが、大抵はギブアップしてしまう。この日もそうだった。 いつもは日比谷線を利用するのだが、たまに鶯谷から山の手ライダーになる時もあり、久しぶりに早い...

※閉店【鶯谷 蕎麦】公望荘(こうぼうそう)

行こう行こうと思いつつ、近所過ぎて行けていなかったのが公望荘(こうぼうそう)。 JR最寄りの鶯谷の目の前にあるものだから、なかなかその気になれず。 しかし突然その日はやってきて、出掛けにソバでも手繰っていくか!ということでお店に。 ...
ラーメン

油そば専門店 万人力(ばんにんりき)

嫁情報では、入谷界隈では結構な人気があるという、油そば専門店 万人力(ばんにんりき)。 (「まんにんりき」でなく、「ばんにんりき」だとのこと) そういえば、上野はともかく、最低でも入谷~三ノ輪あたりにはジャンク系の麺の店はなかったは...
ラーメン

【鶯谷 ラーメン】ラーメン長山(ながやま)

ラーメンの大分類としては、鶏ガラ・魚介・とんこつといったところかと思うが、ここラーメン長山(ながやま)は、ダシにそれら全部を使っている。 なんだそのゲテモノは。というのが正直な第一印象なのだが、食わず嫌いは性に合わない。 批判するな...

【入谷 うどん】関西風手打うどん いらっしゃい

午前中は自宅で仕事をすることも多いのだが、昼飯を家で食べてしまうと、外に出るのが億劫になってしまう。 出先近くでランチにすることもあるのだが、大抵は近所の手近なところで済ませてしまうもので、この日は関西風手打うどん いらっしゃいにして...
ラーメン

※閉店【入谷 ラーメン】麺屋 御神本(めんやみかもと)

鶏ガラ系の七麺鳥と全く同じ店舗で、曜日違いでとんこつ系まぜそばのお店をやっている麺屋 御神本(めんやみかもと)。 同じ店でも曜日ごとにコンセプトが違うというのは面白い。 七麺鳥は、かなりお気に入りの店なので期待も膨らむ。

【鶯谷 貝料理】焼き貝うぐいす

前々から気になっていた、焼き貝うぐいす。 数年前から世話になっている方と久しぶりに飲むにあたって、行くことに。 家から近いというのも大事なポイント。 ちなみに、この界隈はピンク系を除いて割と夜が早いことは覚えておいた方が良いだろう...

【入谷 蕎麦】川しま(かわしま)

家の近くの蕎麦屋第二弾。 第一弾で行った談の斜向かいくらいの距離、まさにすぐ近くにある川しま。 なんで狭い区画の中でわざわざ身を寄せ合うのかな?というのが第一印象だが、まずは行ってみよう。

※閉店【入谷 蕎麦】談(だん)

二日酔いの次の日は、ラーメンを食べたくなる。 これは自明の理であり天の理であるのだが、この日は逆らってみた。 この日足を運んだのは最寄駅近くにある小さな蕎麦屋さん、談。 深酒で荒れた胃には、喉越しが良く体への負担が小さい蕎麦はきっ...
ラーメン

【入谷 ラーメン】七麺鳥(しちめんちょう)

家の近くにも案外いろいろあるもので、この日は七麺鳥というラーメン屋さんへ。 鶏ガラは久しぶりだな~と小躍りしながら向かう。 言問通りにあるのだが、うっかり見落としてしまう感じなので注意されたし。
ラーメン

【入谷 ラーメン】麺処 晴(はる)

基本的に、魚介ダシのラーメンは嫌いではない。あれはあれで旨いもんです。 ただ、安易に魚粉に頼るのはどうなの?という思いはあって、例えは変だが、「昼メロなんて、ドロドロしたシーンを入れておけばいいんでしょ」にも似たやっつけ感や即物的なものを...
ラーメン

【入谷 ラーメン】入谷大勝軒(いりやたいしょうけん)

言問通りを浅草に向かって、妻子と歩く。 やはり家から見るよりもスカイツリーが綺麗に見える。 その道中で通りから住宅街に入り、その一角にある入谷大勝軒に入る。 ザ・近所のラーメン屋さんという風情が、なんとも良い。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました