その他

スポンサーリンク
その他

北海道からの頂きもの その4 カニ

パパンありがとうシリーズの、北海道からの頂きもの。 今回は、北海道と言えば!?的なイメージを持つ、カニです。 カニは、やはり酒のアテですかね。
その他

北海道からの頂きもの その3 イクラとタラコ

パパンありがとうシリーズの、北海道からの頂きもの。 今回はイクラとタラコです。 メシいくらでもイケます。
その他

北海道からの頂きもの その2 シャケ

パパンありがとうシリーズの、北海道からの頂きもの。 色々記事が溜まっているので、まずは今回はシャケで行きます。 刺身でよし、焼いてよし、鍋でも良しと、捌きやすく調理しやすい超優秀な魚ですな。
ラーメン

【旭川 ラーメン】こぐまグループ 旭川ラーメン

さて、定期的にパパンが送ってくれる地元・北海道のラーメンをご紹介。 冗談抜きで、私の体の20%くらいはここのラーメンでできているのではないか?というくらい、物心ついた時から食べ続けているソウルフードだ。
スイーツ

閑話休題 その8 誕生日

誕生日などの記念日系、昔からどうでもいいんです。 またひとつ歳を食ったことが目出度いなんて思わないし、なにより半ば強制的な「祝わなきゃいけないムード」が嫌だったので、なんならネガティブな感情すら持っていた。 しかし、子供の誕生日には...
スイーツ

ハーゲンダッツ

好きなんですよ。ハーゲンダッツ。 買ってきて嫁と半分こする時間も良い。 価格設定も絶妙で、プチ贅沢の極みでしょう。 ガリガリ君4人分だもの。
ラーメン

閑話休題 その7 麺再び

我が家では、麺の消費が激しいのです。 私自身も大好き、子供も好き、嫁も好きだがそれ以上に支度と片付けが楽で助かると、みんなが幸せなんですよ。麺てのは。 その5でスパゲティを買ったばかりなのに、もうなくなってしまった。
スイーツ

【鹿児島 スイーツ】山福製菓(やまふくせいか)

義理の弟が新婚旅行がてら、嫁さんの実家がある九州に行ってきたのだとか。 それで頂いたお土産が、この「かごしまスイートポテトン」。 販売元は山福製菓。
イタリアン

閑話休題 その6 スパゲティ食って構いませんかね!!

閑話休題その5。 スパゲティが無くなったので補充。 やっぱり、「家まで持ってきてくれる」というのは有難い。 缶詰やら乾麺やらというのは、結構重いので・・・
スイーツ

閑話休題 その5 嫁のママ友からお土産を貰ったの巻

鴨川シーワールド。 ・・・と言っても、我が家が出かけたわけではない。 嫁のママ友からお土産を頂いたので、ご紹介。 べべっ別にネタ切れなんかじゃないんだからね!!

閑話休題 その4 Kたんから神戸土産を貰ったの巻

上京して以来の友人である、Kたん。 出張で神戸に行ってきたらしく、久方ぶりに飲んだ時に土産を頂く。 Kたん、いつもありがとう。ブログのネタ的な意味でも。
スイーツ

【鹿児島 スイーツ】じねんや

義理の弟の結婚式の終わりに、新婦のお母さんから名産だというお土産を頂く。 お店の名前を何の気なしにググってみると、名の通ったお菓子屋さんらしいじねんやさんのお菓子。 ちびっ子どもがクソ喧しくしてしまっていたというのに、ブログネタまで...
スイーツ

【頂きもの】お醤油屋さんのおせんべい本舗 本店(関口醸造)

長男が一人で妻の実家にお泊りだ。 一人でお泊りなんてできるようになったんだな~と、しみじみ。 じいじのこともばばじ(妻の母のことを、こう呼ぶ)のことも大好きなようで、4日くらい預かって頂いた。 その帰りにお土産を持ってきてくれたの...
インド料理・カレー

閑話休題 その3 缶詰のカレーが美味い

閑話休題その3は、カレー。 その2に続いて、Amazonのお買いものシリーズ。 鮮度が重視されず熟成するほど旨いという意味では、缶詰とカレーの相性は良い。
イタリアン

閑話休題 その2 自宅でイタリアン?

今度の閑話休題は、Amazonのお買い物シリーズです。 物欲はあまり強くない方だと思っているのだが、ついついポチっと買ってしまう。 そんな、みんな大好きAmazonについてです。
その他

閑話休題 その1 神田の野菜売りとスーパーの車エビ

存在自体が閑話休題のようなブログで使う言葉でもないのだが、とにかく閑話休題。
スイーツ

【頂きもの】越後王様プリン(Patisserie Cafe VIGO)

嫁の学生のころからの友人が遊びに来た。 私は気分が乗らなかったりイライラしたら、飲みに行ったり友人と食事に行ったり色々できるのだが、三人の子供を抱えている嫁はそうもいかず(※別に、私が家庭を顧みないわけではないですが)、子育てというも...

【お取り寄せ】ふぐ料理 博多い津み

ひょんなことから知った、ふぐ料理で有名らしい博多い津み。 博多に本店があり、東京には赤坂にお店を出されているとのこと。 ふぐは好きだが、仕事の合間に博多まで行くわけにもいかない。 と思っていたら、Webサイトを見るとお取り寄せ可と...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました