スポンサーリンク

【香川 うどん】たも屋(たもや) 本店

四国旅行、二日目の10時のおやつはカレーうどん。 ということで、たも屋 本店へ。

【香川 居酒屋】讃岐のこころ(さぬきのこころ)

淡路島への滞在が残り少なくなり、ここを離れたら滅多に足を運ぶことはないであろう四国への旅行。 しばらくは、四国シリーズが続きます。 まずは、とりあえず香川に再訪し、讃岐のこころへ。
焼き肉

【新神戸 駅弁】二刀流弁当(にとうりゅうべんとう)

駅弁も、「その駅っぽいもの」だとか「その土地を感じさせるもの」がネタ切れになってきた。 ということで、パッと見は普通っぽい二刀流弁当にしてみた。
焼き肉

【洲本 炭火焼き】あるこっこ

洲本にいると、魚には困らない・・・が、とはいえ、刺身と日本酒ばかりでは有難味が無くなってしまう。 ということで、あるこっこへ。 炭火焼か。いいね。

※閉店【洲本 居酒屋】花水木(はなみずき)

洲本の店もソコソコ開拓してはいたものの、まだまだ行っていない店は山ほどある。 この日は、花水木へ。 郵便局の近く。

【東京駅 駅弁】柿の葉寿司(かきのはずし)

いつもの東京駅、いつもの淡路島戻り。 この日は、柿の葉寿司を。

熱海旅行記(2014/09)

旅行記シリーズということで、かなり前の話をほじくり返してみる。 369で知り合った若者と、熱海に行った話。
ラーメン

【御徒町 ラーメン】TETSU(てつ) 御徒町ラーメン横丁店

行こう行こうと思っていた店が近所や生活圏に店を出したら、まぁ行くしかないですわな。 ということで、TETSU 御徒町ラーメン横丁店へ。
中華・点心

【東京駅 駅弁】崎陽軒の中華弁当

さて、大好きな崎陽軒だ。 チャーハン弁当も良いのだが、この日は中華弁当にしてみた。

【淡路市 懐石】三代目よし(さんだいめよし)

海山の大将に聞いて行ってみたのが、三代目よし。 淡路島生活の中でも、屈指のレベルだった。
ラーメン

※閉店【御徒町 ラーメン】なんつッ亭(なんつってい) 御徒町店

気がついたらラーメン横丁になんつッ亭ができていたので、行ってみることに。 有名店=クソなんていう狭量な人もいるが、少なくとも、試し見もせずに評価するのはフェアじゃない。
焼き肉

【新神戸 駅弁】神戸ワインステーキ弁当

新神戸での駅弁も、ちょっとマンネリしてきたものの、まだまだトライするものはたくさんある。 今回は、神戸ワインステーキ弁当。
ラーメン

香川旅行記(2015/01)

さて、2016年からの試みとして、旅行記をまとめていきたいと思う。 可能な限り、過去分も含めてみようかと。

※閉店【御徒町 蕎麦】そば助(そばすけ) 御徒町店

飲み仲間との上野はしご酒も、4件目で最後。 シメは必要だろうということで、そば助へ。

【東京駅 駅弁】あなご三昧(あなござんまい)

帰京した週の恒例行事、高速バスの中の昼メシ駅弁タイム。 この日は、「あなご三昧」にしてみた。
タイ料理・エスニック系

【新御徒町 タイ料理】いなかむら

飲み仲間との上野はしご酒、三軒目はタイ料理。 ちょっと歩いて移動して、新御徒町の近くにあるいなかむらへ。
ラーメン

【日暮里 ラーメン】めん処羽鳥(めんどころはとり)

たまには新規開拓もしなきゃ、ということでめん処羽鳥へ。 近所だからこそ足をのばさなかったりするので、思い立ったら行くに限る。

【東京駅 駅弁】焼き鳥重(やきとりじゅう)

ザ・駅弁って感じのものは殆ど試したので、この日は「焼きとり重」に。 これほど旅情のない駅弁ってのも珍しいな。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました