築地にある、イタリアンのお店「のら」。
場所柄おいしい魚介のお店は多いが、まずはここを紹介したい。
場所は築地駅から5分程歩いた聖路加看護学校の近くで、少し路地に入ったところ。
我ながら良い店を見つけられたものだと、いつもながら思う。
品質を考えれば、非常にリーズナブルだと思う。
さて、私はまず店に入ったらスパークリングワインで喉を潤すことにしている。
(別にビールでもいいのだが、何でもかんでも「とりあえずビール」はちょっとなぁ、と個人的には思う)
グラスで頼めるのがうれしい。スプマンテとカヴァを一杯ずつ頂く。
その間、大抵はカルパッチョを食べながら待っているのだが、今まで印象に残っているのは生ホッケのカルパッチョ。
私は北海道出身でそれなりに魚介にはうるさいつもりだったが、カルパッチョにして食べたのは初めてだった。そしてうまかった。
二年ほど前からたまに行っているが、そのたびに新しい発見をさせてもらえている気がする。
あと、試してほしいのがバーニャカウダー。どの野菜もいちいち旨いので是非。
パスタの類も非常に良い。ヒゲのお兄さんが最高の火加減で出してくれる。
ここへは、何故か大抵は大食いで呑んべと行くことが多いのだが、それでも一人あたり7000~くらい。
恐らく、普通の胃袋と肝臓の持ち主であれば3000~4000くらいで収まるのではないだろうか?
コースもそれくらいの値段からあるようなので、財布が気になる人にも優しい店だと思う。
また、ランチは行ったことが無いがWebサイトを見るに今のメニューはこんな感じらしい。
- ズワイガニ・ホタテ・小柱・アンチョビ・サラダほうれん草のオイルベース
- 春キャベツのアンチョビクリームソース
- ベーコンとほうれん草のナポリタン
All 900円とのこと、この店で出しているメシの質を考えれば、高くはないと思う。
店内は然程広いわけでもないのだが、喧しいわけでもないのは客層なのか店の雰囲気なのか。
気取った店でもないがガヤガヤし過ぎてもいない、ちょうど良い塩梅。
女性もおっさんも、ここに連れて行ってリアクションがイマイチだったことは一度もない。
ワインが苦手でない人は、是非お試しを。
【2012/10/02追記】
先日、ランチに行ってきた。
北海道さんまと九条ネギのオイルベース。もちろん、大盛りで。

実に旨い。
難点は、良いランチを過ごすと余韻に浸って午後からの仕事に差し支えることか。
【2012/10/18追記】
遅くまで仕事をしたせいか腹が減り、寄ってみた。
ここは、ラストオーダーが23時なのが非常にありがたい。
いつもどおりスプマンテを飲みながら頂く、「真鯛とスルメイカのカルパッチョ」。
真鯛もさることながら、イカが旨い。
バルサミコとマスタードがよく利いているが、刺身の邪魔をしていない。

「いわい鶏と根菜のロースト」。
鳥もGoodだが、この店は魚介も良いが野菜もクオリティが高い。

名前が思い出せない手打ちパスタ。
海老、タコ、ホタテの出汁が素晴らしい。そして生パスタ旨し。

私はこうやって美味しいものを食べれば、それだけでご機嫌になる非常に単純な人間だ。
そういう気質でよかったとシミジミ思いつつ、閉店までグラスを傾けた。
【2013/01/26追記】
少し遅めのランチ。
パッと見では少しわかりづらいが、大盛りの大盛りを頼んでみた。
味もいいんだけども、ランチは大盛りに限る。

関連記事:
- 【築地 イタリアン】Italian Bar ilPIENO(イルピエーノ)
- 【外苑前 イタリアン】麦小屋(むぎこや)
- 【外苑前 イタリアン】Ristorante Sabatini Aoyama(リストランテ サバティーニ青山)
- 【外苑前 イタリアン】Pino Coda(ピノコーダ)
- 【上野 イタリアン】Ristrante Il Candito(リストランテ イル カンディート)
- 【洲本 イタリアン】L’ISOLETTA(リゾレッタ)
- 【八丁堀 天ぷら】天ぷら小野(てんぷらおの)
- 【馬喰町 イタリアン】TRATTORIA COLLE(トラットリア・コッレ)
- ※閉店【新富町 イタリアン】nobo(ノボ)
- 【赤坂 イタリアン】オステリア宇田川(うたがわ)
コメント