淡路島滞在記(2015/01-05)

スポンサーリンク
その他

淡路島滞在記(2015/01-05)

淡路島、洲本の生活を振り返ってみる。 総括してみると、旨いもんが食えてよかった、酒も旨かったし、毎日温泉で楽しかったし、ギャラも良かったといったところ。
イタリアン

【洲本 イタリアン】L’ISOLETTA(リゾレッタ)

海山の大将から存在を聞いて、気になって行ってみたL’ISOLETTA(リゾレッタ)。 大将の口から出た店だけあって、大満足だった。
焼き肉

【洲本 炭火焼き】あるこっこ

洲本にいると、魚には困らない・・・が、とはいえ、刺身と日本酒ばかりでは有難味が無くなってしまう。 ということで、あるこっこへ。 炭火焼か。いいね。

【淡路市 懐石】三代目よし(さんだいめよし)

海山の大将に聞いて行ってみたのが、三代目よし。 淡路島生活の中でも、屈指のレベルだった。

【洲本 魚介】海山(かいざん)

個人的には、洲本最強クラスのお店と思っている海山。 少なくとも、和食部門のトップはかたいかと。

【洲本 焼き鳥】とり久(とりきゅう)

洲本滞在時にちょいちょい行っていた、とり久。 実に、一人酒に最適な店だった。
洋食

【洲本 洋食】しぶれっと

淡路島にいた時、ホテルの近くの路地裏にあった店が気になって行ってみた。 それがしぶれっと。 本当に、行って良かった。
定食、食堂

※閉店【洲本 食堂】海鮮食堂 魚増(うおます)

飲み歩いた店の従業員やら客やらから、この辺で美味い店は?と聞いた中にあったのが海鮮食堂 魚増。 やはり、ジモティに聞くのが一番だ。
焼き肉

【洲本 焼肉】さかた

ひっそりと住宅街にある、焼肉屋のさかた。 淡路島、洲本にはこういう店が多い気がする。

【洲本 食堂】白梅食堂(しらうめしょくどう)

滞在していたホテル近くの白梅食堂で晩メシを。 割と早くに閉まってしまうが、割と早く仕事が終わっていたので問題なし!
ハンバーガー

【洲本 カフェ・バー】il Cielo(シエロ)

淡路島バーガー、とな? ぶらぶらしていると、そんな魅惑的な響きが。 というわけで、il Cielo(シエロ)へ。
ラーメン

【洲本 ラーメン】銀麺(ぎんめん)

週一は必ず食っているほどのラーメン好きが、淡路島に来たからといって止めるはずもない。 というわけで、銀麺(ぎんめん)へ。 けっこう流行っているようだ。

※閉店【洲本 寿司】大ちゃん(だいちゃん) 島海月店

きた八と同じくらい、いやそれ以上に淡路島生活で依存していたのが、ここ大ちゃん。 短い5か月の間、大将が辞めちゃったり週末営業になっちゃったりしたが、ここには世話になった。

【洲本 寿司・和食】きた八(きたはち)

淡路島の滞在中にお世話になったお店の一つである、きた八。 何時に店を閉めているのかイマイチよくわからない店なのだが、出しているものは中々goodだ。
インド料理・カレー

※閉店【洲本 カレー】スパイス王国 イオン洲本店

さて、ここからは淡路島の店が多くなってきます。 というのも、今年の1月から5月まで出張に行っていたのです。 で、一発目はスパイス王国 イオン洲本店。 カレー屋さんですな。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました