そば

スポンサーリンク

【茅場町 蕎麦】小諸そば 茅場町店 (こもろそば)

昼前の打ち合わせが長引いたり、ランチタイム中に用事を承ったり、ダラダラしているうちに時間が無くなったりと、案外とメシの時間がずれる時は多い。 ということで、事務所近くの小諸そば 茅場町店 (こもろそば)へ。

【築地 蕎麦】長生庵 (ちょうせいあん)

築地のクライアントの日、ランチはどうしようかと考えてウロウロしていると、蕎麦屋を発見。 「アサリそば」に惹かれて入ったのが、長生庵 (ちょうせいあん)。 本当に、貝類には弱い。

【築地 蕎麦】築地藪そば(つきじやぶそば)

最近は築地のクライアントにて、ちょっと遠くまで歩くようになった。 井上でラーメンを啜っている観光客を通り抜けて、晴海通り沿いの築地藪そばへ。 そういえば、築地って蕎麦屋さんが少ない気がする。ゆで太郎と小諸そばしかないじゃん。

※閉店【茅場町 蕎麦】JUJU分家(じゅじゅぶんけ)

アド街を見ていってみる、なんてミーハーなことを自分がやるとは思わなかった。 だって、豚そばって旨そうだったんだもん。ということで、JUJU分家(じゅじゅぶんけ)へ。

※閉店【人形町 蕎麦】生粉打ち 花乃蕎麦(はなのそば)

たまには蕎麦を、ということで生粉打ち 花乃蕎麦(はなのそば)へ。 結果は大正解。 人形町界隈で一番好きな蕎麦屋かも。
ラーメン

閑話休題 その7 麺再び

我が家では、麺の消費が激しいのです。 私自身も大好き、子供も好き、嫁も好きだがそれ以上に支度と片付けが楽で助かると、みんなが幸せなんですよ。麺てのは。 その5でスパゲティを買ったばかりなのに、もうなくなってしまった。

【三越前 蕎麦】もとじま

人形町のランチも、甘酒横丁付近はそこそこ回ってきたので、三越前側に。 この日は二日酔いだったので麺がいいなぁと思っていたら、もとじまが。 ざるも良いけれど、やはり温かい方が胃に優しくて良い。

※閉店【日本橋 蕎麦】堀留屋(ほりどめや)

人形町にあるデカ盛りで有名な蕎麦屋さん、堀留屋(ほりどめや)。 蕎麦屋界の二郎だなんて言う人もいるらしい。 二日酔いのコンディションで行くのもどうかと思ったが、とにかく挑戦。

【人形町 蕎麦】招福庵(しょうふくあん)

さて、人形町ランチも近場はだいたい回ったぞ。 後はちょっと歩くところしかないのだが、生憎この日はビタイチ歩きたくない日。 ふと視界に入った、明治座の近くにある招福庵(しょうふくあん)にしてみた。

【東日本橋 うどん・そば】志な乃(しなの)

人形町の現場から、ランチのために隣町へシリーズ。(不定期) 今回は、志な乃(しなの)へ。 かなり評判が良いようで、蕎麦屋さんながら「けんちん汁」が名物とのこと。 あと、うどんも出るのだとか。

【浜町 蕎麦】浜町藪そば(はまちょうやぶそば)

恒例の月次処理立会いの日、晩メシを食べに行ったのが浜町藪そば(はまちょうやぶそば)。 甘酒横丁の奥の方というか、明治座の手前というか。 昼にラーメン食べて晩メシが蕎麦って、どんだけ麺が好きなんだ。 まぁ、18時回って、まだ昨日の酒...

※閉店【人形町 蕎麦】誠や(まことや) 9号店

蕎麦屋は高い。 そもそも庶民の食い物のはずなのに、立ち食いと近所のお蕎麦屋さん的なスタイル以外では大抵はお高くとまっていて勘定も高くつき、そのくせ接客も雑なせいか満足度はおしなべて低い・・・というのが正直な印象。 さて、ここ誠や...

※閉店【鶯谷 蕎麦】公望荘(こうぼうそう)

行こう行こうと思いつつ、近所過ぎて行けていなかったのが公望荘(こうぼうそう)。 JR最寄りの鶯谷の目の前にあるものだから、なかなかその気になれず。 しかし突然その日はやってきて、出掛けにソバでも手繰っていくか!ということでお店に。 ...

【入谷 蕎麦】川しま(かわしま)

家の近くの蕎麦屋第二弾。 第一弾で行った談の斜向かいくらいの距離、まさにすぐ近くにある川しま。 なんで狭い区画の中でわざわざ身を寄せ合うのかな?というのが第一印象だが、まずは行ってみよう。

※閉店【入谷 蕎麦】談(だん)

二日酔いの次の日は、ラーメンを食べたくなる。 これは自明の理であり天の理であるのだが、この日は逆らってみた。 この日足を運んだのは最寄駅近くにある小さな蕎麦屋さん、談。 深酒で荒れた胃には、喉越しが良く体への負担が小さい蕎麦はきっ...

【神田 蕎麦】かんだ やぶそば

行こう行こうと思いつつ、なんとなく行きそびれていた店は多く、私にとって、ここかんだ やぶそばはそんな店の一つ。 元々そばは好きだが、旨いそば屋はあまり多くないし、そば湯すら出さないガッカリな所も少なくないが、創業から100年以上営業し...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました