【築地 蕎麦】築地藪そば(つきじやぶそば)

最近は築地のクライアントにて、ちょっと遠くまで歩くようになった。

井上でラーメンを啜っている観光客を通り抜けて、晴海通り沿いの築地藪そばへ。
そういえば、築地って蕎麦屋さんが少ない気がする。ゆで太郎と小諸そばしかないじゃん。

ボケっと散歩しているのもよいもので、心の澱がゆっくり抜けていく気がする。
酒の力で流れ出るものもあれば、心の奥に沈んでしまい水を濁らせるものもあるってことで、後者は体を動かしたり自然の中に身を置いたりしないと、なかなか水質が改善されないものだ。


天丼セット的なもの。
2014-02-17 13.04.00
穴子、海老、かぼちゃ、茄子。
2014-02-17 13.04.06
蕎麦もツユもいい感じ。
でも、私は、「ちゃんとした蕎麦屋さんで、蕎麦だけで腹いっぱいになりたい」んだよ。
なんで蕎麦屋って、こうも量が少ないんだ?
堀留屋みたいに、なんてことは言わないけど。
2014-02-17 13.04.41
外観。
晴海通り沿いなので、すぐにわかるはず。
2014-02-17 13.14.27

ちゃんとした蕎麦屋さんって、蕎麦だけで客が腹いっぱいになっちゃったら儲からないから、ってことなのかな。
確かに、ちょっとしたアテを頼んで、日本酒飲んで、シメに蕎麦を手繰るってのが正統派らしいけど。

でもさ、勘定は高いし、その割に大して満足感も無いし、「蕎麦屋で一杯ひっかける」ってのがステータスになってるだけじゃないの?

関連記事:

コメント

タイトルとURLをコピーしました