居酒屋等

スポンサーリンク
ラーメン

大阪~京都~淡路~博多旅行記(2015/09) その2

銀閣には行けなかったが、ナントカ市場を観光した後、京都駅に戻る。 さあ、淡路島に向かうとしよう。
ラーメン

大阪~京都~淡路~博多旅行記(2015/09) その1

2015年のシルバーウイークにいった、行き当たりばったりの旅行。 けっこう長かったので、3回に分けて。

【鶯谷 居酒屋】あじとよ屋

飲み友達と、最近この界隈では人気らしいあじとよ屋へ。 行ってみたら、私の他には年上の女性しかいない。 これ、完全に聞き役パターンじゃねえか。クソ。

【博多 餃子】鉄なべ(てつなべ) であい橋店

旅の様子をFacebookにアップすると、こちらが地元の方から「鉄なべ餃子ってのを食べてみるといいよ」とのこと。 近場を探すと鉄なべ であい橋店ってのがあったので、さっそく行ってみることに。

【三越前 中華】日本橋焼餃子(にほんばしやきぎょうざ) 本店

ランチで外に出るのはよいのだが、基本的には引きこもり体質なので、2chのまとめサイトなんかを見ながらオフィスで食う方が落ち着く。 というわけで、お持ち帰り弁当がなかなか優秀な日本橋焼餃子は、よく使う。

※閉店【上野 ローストビーフ丼】鳥園(とりえん) アメ横店

総重量1kgもあるローストビーフ丼「富士山盛り」なんてものがあるらしい。 これはデブとして挑戦せねばなるまい。 ということで、鳥園 アメ横店へ。

【三越前 居酒屋】大吉三(だいきちさん) 日本橋店 ※旧店名:魚吉三

今の現場に入った日、PMに連れてきてもらったお店が大吉三 日本橋店。 よくある居酒屋ランチかと思っていたら、デカ盛りメニューもあるお店だった。
ラーメン

旭川旅行記(2015/08)

気付けば暫く実家に帰っていない。 じゃあ、ぶらり旅してみますかね。 そんな軽いノリで行ってみた、旭川旅行のお話。

※閉店【旭川 居酒屋】祐一郎商店(ゆういちろうしょうてん)

よしやで飲んだ後、地元に帰ると大体行く祐一郎商店へ。 結構おすすめなので、旭川にお立ち寄りの際は是非。

※閉店【虎ノ門 居酒屋】咲くら(さくら) 虎ノ門店

新橋での営業の後、同行した他者の営業さんと昼メシで、咲くらへ。 このあたりで昼メシを食うのは、久しぶり。

【入谷 和食】じゅぼう

入谷・鶯谷界隈では最強といっていいのではいだろうか? あかぎもいい、焼き貝うぐいすもいい、しかし一番はじゅぼうだと思う。

【鶯谷 居酒屋】呑兵衛(のんべえ) 鴬谷店

近くのバーで飲んだ後、ママや常連客とよく行く店のひとつである呑兵衛。 お店をしめた後でも入れるくらい遅くまでやっているのがgood。

※閉店【大阪 魚介】SABAR(サバー) 天満店

タコ野郎の大将オススメのお店シリーズ。 夜に行きたかったのだが、取りあえずランチで様子見に行ったSABAR 天満店。

※閉店【大阪 和食】裏二冨士(うらにふじ)

とんまなんかと同じく、大阪滞在時の行きつけだった、魚と日本酒が美味い裏二冨士。 単身赴任には、有難い店だった。

※閉店【大阪 居酒屋】とんま

割と遅くまで開いているということで入ってみた、とんま。 結果、大阪生活で入り浸ることになったのだけれども。

四国旅行記(2015/05) その2

前回 さて、高知の晩メシだ。 旅のメインといえば、地のものを食し、ひたすら飲む。 楽しみで楽しみでしょうがない。
ラーメン

四国旅行記(2015/05) その1

淡路島の滞在が残り僅かとなった時、「ここを離れたら一生行かなさそう」と思い、現場の若者と四国旅行に行くことにした。 二泊三日で行ってみたので結構長くなるため、前後半に分けてみる。

※閉店【高知 海鮮】鰹人(かつおびと)

竜馬バーガーを食べた後は、竜馬公園で海を見ーの、温泉入りーの、高知城を見-の、ヒロメ市場を冷やかしーの。 その中で見つけた、高知の夜に最も相応しいと思われる鰹人へ。 こういう時に私の嗅覚は絶対に外さない。 故に、確信しかない。...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました