御前崎釣り旅(2020/02)

ラーメン

ずいぶん前の話だが、御前崎への釣り旅の話。

釣りを覚えて大して経っていないのに、サーフからヒラメとか釣れるらしいと聞いて、御前崎に。
ヘタクソなんだから釣れるか微妙なんだけどね、今考えると。

仕事や用を色々と済ませて、出発した時には24時になっていた。
疲れていたが、釣り旅だと思うと元気が出る。

結局、御前崎に着いたのは明け方の4時ごろだった。
さすがにそこから釣りをする元気はなく、砂浜が続く海岸線に車を停められる場所があったので、車中泊。

2日目、起きたらSAで買ったパンで朝飯を済ませて、いざ釣り・・・と思ったら、爆風すぎて話にならない。
釣りには色々あるが、大事なポイントに「底を取る」という行為がある。
海底に到達したな、いま海底にあるな、という「底」。
これが、風が強すぎて全くわからん。

どうしようもないので伯竜で昼メシにして、なんとなくブラブラと流す。
日帰り温泉で暖まった後、吉田港という場所で釣りをして、全然釣れなくて、酒に逃げることに。
釣りで旅に来て心が折れたのは、これが最初だったかもしれない。

港近くにある、ウナギ屋さん。
お土産を買った。

少し移動して繁華街に行く。
この時点で22時を回っていたので選択肢が少ない。

少し検索してみると、ギャル居酒屋みたいなところくらいしか空いていなくて、しょうがなく入店。
が、俺は自分自身の「旅先の飲食店でハズレを引かない」というスキルをすっかり忘れていた。
マグロや軍鶏や馬刺しなどを食べたが、美味しくて驚いた。
特に、馬刺しのレバーは滅多に食えないクオリティだった。
その後は、夜遊びする元気もなく、車中泊。

3日目は、割とゆっくり寝て、ラーメン屋暖暮すぎ多をハシゴして、出発。

なんとなく熱海に寄ったのだが、釣り的にもグルメ的にも特筆すべきところはなかったので割愛。
とにかく道が混んでいて、しんどかった。

その後は東京へ帰る・・・のではなく、三浦の間口漁港から船釣りだったので、向かう。
20時くらいに着いたが、疲れ果てて寝てしまった。

こんな無茶な日程の旅、もう厳しいかな。

関連記事:

コメント

タイトルとURLをコピーしました