九州釣り旅(2020年末)

ラーメン

しばらく経ってしまったが、2020年末の九州釣り旅について。

9泊10日の、長い長い車中泊の旅。
真冬に釣りをしに3000km以上の距離を運転するとか、まあゲェジだわな。

初日、12/25(金)。
仕事をぶん投げて自主的に仕事納め。色々準備して出発は22時ごろ。
疲れはあるがテンションが高く、ひたすら運転。
岡崎SAに到着したのは4時ごろ、晩メシと呼ぶにはあまりにも遅い時間だがラーメンを食って寝る。

2日目の12/26(土)、明け方に寝たせいか、起きたら昼。
岡崎SAに入っている、ちゃんとした親子丼屋さんぽいところでメシにする。
和歌山に移動して、少し釣りをして、フェリーに乗って徳島に向かう。
その日は徳島ラーメン東大で晩メシを済ませ、吉野川SAで車中泊。

3日目の12/27(日)、吉野川SAで起きて、移動。
朝メシはどうしたのか忘れたが、昼メシに石鎚山SAでラーメン。
愛媛に向かい、大分にカーフェリーで移動。
そこから、近くの金山港ずっと釣り。そこそこ釣れた。晩飯はコンビニとかで済ませたと思われる。

4日目の12/28(月)、金山港で起きて、ブランチに道の駅佐賀関へ。
関サバ丼と地元の海藻うどんを食う。ここは土産物もなかなか良いのでお勧め。
そこから大分市内に向かって、日帰り温泉に入り、仮眠。
起きたら麺堂香で晩メシ。すごく美味かった。
そこから移動開始して、結局、宮崎の青島港まで移動して車中泊。

5日目の12/29(火)、青島港で起きて、せっかくだから観光してみることにした。
青島神社をまわる。天気も良かったので、最高の観光ができた。
宮崎人の気質なのか、基本的ににこやかで、いらっしゃい楽しんでいってね感。
気をよくして土産物を買いすぎた。
お土産屋さんに併設されているレストランでステーキ定食的なものを食す。
割と美味かった。
その後は宮崎県内で釣りをして、鹿児島の鹿屋市まで移動して、疲れが溜まっていたのでラブホで風呂に入って寝る。

6日目の12/30(水)、チェックアウトギリギリまでゆっくり寝て、壱笑でブランチ。
寒波も来てるし、天気も悪い。
が、九州まで来ておいて思い出の佐多岬をスルーする理由はない。

そこから向かったのだが、まあ車の中からでもわかるくらい風が強い。
釣り人は、誰がなんと言おうと実際に自分で試してみてダメだなと思わないと諦められないアホな生き物だ。
ダメだ釣りにならないなんてわかりきっているが、それでも向かう。

着くと、もちろん誰もいない。
調べてみると、風速は15mを超えている。
それでも車を降りて、先っちょまで行く。
うん、こりゃ無理だ。

納得がいったので、戻る。で、ひたすら移動。
この納得感を味わうためだけに運転しているのかと思うと、我ながらアホだなあと思う。
道中、宮崎の都城市?のラーメン屋「仏跳」で晩メシ。
しょうがないので、大分の金山港あたりまで戻るが、やはり風が強すぎて釣りにならない。
結局、道の駅佐賀関で車中泊。

7日目の12/31(木)、起きたらまだまだ風が強くて、釣りにならない。
道の駅佐賀関でカレーと海藻の蕎麦で朝メシ。
大晦日までやっていてくれて、本当にありがたい。
その後は、営業しているガソリンスタンドを探して給油して、日帰り温泉に入って、まだ風は強いし、また疲れは溜まってきたし、金山港で仮眠。

夜起きて釣りをするが、寒すぎて目当てのアジがぜんぜん釣れない。
寒さに強いアナゴがいくらか釣れたが、丑三つ時に納竿、就寝。
たぶん、この日は昼メシも晩メシもコンビニとかで適当に済ませたのだと思う。
金山港か道の駅佐賀関か、どっちかで車中泊。

8日目の01/01(金)、起きたら割と早くフェリーに乗って、愛媛へ。
前日が冷え込んでいたせいか、愛媛に着くと屋根に雪が乗っている家がチラホラ。
殆ど溶けてはいたが、割と用心して運転する。

国道沿いのラーメン屋豚太郎で昼メシ。
元旦なのに営業していてくれるのが有難い。

ここからはひたすら運転・・・だが、疲れがピークだったらしく寝落ち。
起きたら石鎚山SAで晩メシ。
元旦のせいか、ちょっと寿感。

徳島に向かって、またカーフェリー。
丑三つ時の便に乗ることになったので、それまで軽く釣りをする。
が、やはり寒すぎて全くアタリがない。

時間になったら乗って、しばし休憩。
1人旅だと自分が運転しないと1ミリも進まないのが厳しいところだが、カーフェリーは寝ている時も進んでくれるので助かる。

明け方に和歌山に到着、やはりラブホで寝る。
この日は、本当に疲労のピークだったのだろう。
寒波の冷えで、予想以上に体力を奪われていたのかもしれない。

9日目の01/02(土)、チェックアウト14時ギリギリまで寝る。
起きたらコインランドリーで洗濯したり、釣り具を補充したりしつつ

楠本屋で和歌山ラーメンをいただく。この店はマジで美味い。
和歌山マリーナで釣りをするが水温が低いせいか全く釣れず、ギブアップ。
紀ノ川SAで晩メシを食って、京田辺PAでダウンして車中泊。

10日目の01/03(日)、この日は帰るだけ。
朝も昼も、適当にSAメシで済ませる。

いつも通り夕方から御殿場に超絶渋滞が発生したので、駿河湾沼津SAで仮眠、蕎麦くって出発。
朝早く~昼過ぎくらいまでに帰れるならいいんだが、時間に余裕があれば仮眠取って夜に帰るのオススメ。

振り返ってみると、釣りばっかりだったなあ。釣り旅だから当たり前なんだけど。
あと、飲みにも行かなかったので、ラーメンばっかりだった。
ご当地ラーメンを味わう旅でもあった、と思えばokなんだけどね。

釣り目線の記事は、こちら。
【釣り旅】2020年末9泊10日の車で九州ぐるり旅①
【釣り旅】2020年末9泊10日の車で九州ぐるり旅②
【釣り旅】2020年末9泊10日の車で九州ぐるり旅③

関連記事:

コメント

タイトルとURLをコピーしました