ちょっと前、近所のバーで飲んだ時に、隣あわせた人に教えてもらった牛幸 本店。
もう13時もまわっているが、14時半までやっているようなので、お邪魔してみる。
人気店らしいので、むしろ混む時間帯を避けられて良かったのかもしれない。
場所は事務所からとても近く、茅場町の1番出口が最寄か。
お店に入ると、時間が遅かったせいか「ハンバーグの大のみになりますけど」とのこと。
すき焼きを食いに来たのだが、どうせハンバーグも旨いんでしょ?
問題なし。
お店に入ると、凄い煙。
そして13時を回っているというのに、席がかなり埋まっている。
これだけの煙だから、髪の毛や衣類に匂いがつくだろうし、男は気にしなくとも女性は気にするものだ。
なのに女性客が多かったことにも驚いた。
燻されても食べたいハンバーグ、か。
さて、席に着くと程なくしてサラダ類が供される。
そして煙の正体がなにか判明。鉄板が席ごとにあるのね。
お店の方が、点火して油を敷いて、乗せるところまではやってくれる。
- ランチメニュー。
- サラダと、ツケダレ。
- ご飯と御御御付け。
- 鉄板は、席ごとに用意してある。
お店の方がハンバーグを切り分けて焼いてくれる。
本当は切り分ける前に大きな状態で一枚撮りたかったのだが、まぁ仕方ない。
肉質は、良好。
脂に頼らない肉の旨味、濃い味付けでごまかさないツケダレが好感。
- 取り分けて、焼いてくれる。
- 一旦切り離された、お肉の端っこ。
- 好みの焼き加減まで、各自焼く。
最後は、シャーベット。

ちょっと接客がぶっきらぼうだなと感じたが、これだけ脂が撥ねて煙がモウモウとする中、テーブルや椅子などは綺麗にされていて、見えないところで努力されているのだろう。
なのに、目に見える接客努力がおざなりなのは、いかにも勿体ない。
いつも思うのだが、高級店や老舗で働いている女って、なんであんなに偉そうなんだろう?
高級店や老舗という事実は、創業者や板前さんの努力と実力の結果であって、給仕さんの力ではないのに。
(もちろん、「ホール係はスタッフとして認めない」ということではないですが)
【2014/06/27再訪】
ねんがんのすきやきを食べたぞ!!
美味しかった。
でも、こんなペラペラの奴じゃなくて、もっとガッツリ肉が食いたいです・・・
関連記事:
- 【外苑前 ステーキ】ステーキのくいしんぼ 青山店
- 【東京駅 駅弁】たいめいけんハンバーグ弁当
- 【豊洲 ハンバーガー】J.S. FOODIES(ジェイエスフーディーズ) ららぽーと豊洲店
- 【人形町 すき焼き・鉄板焼き】人形町今半(いまはん) 本店
- ※閉店【大阪 カフェ/洋食】空心食堂(くうしんしょくどう)
- ※閉店【秋葉原 ステーキ】TUCANO’S GRILL and BAR(トゥッカーノ グリル&バー)
- 【秋葉原 肉料理】肉の万世(にくのまんせい) 本店
- 【淡路町 すき焼き】ぼたん
- 【鶯谷 洋食】グリル ビクトリヤ
- 【東京駅グルメ】ミート矢澤(やざわ)アンドブラッカウズ 大丸東京 テイクアウトステーション
コメント