首都圏以外

スポンサーリンク
とんかつ・串揚げなど

※閉店【大阪 とんかつ】ぼんち(道頓堀 勝太郎)

ちょっとだけの大阪生活は、OAPで働いていた。 毎日ランチの開拓も疲れてしまうので近場で済ませることも多く、なんどか地下のぼんちへ。

【大阪 焼き鳥】炭火焼鳥なかんむり

この日は確か、週末の夜に東京から大阪に戻った日。 まだまだ大阪という土地に馴染んでもいないのだが、それとは別に腹も減れば酒も飲みたくなるもので、そうなれば自分の足と嗅覚に任せて下調べもせずお店に入るのみ。 この日は、炭火焼鳥なか...
ラーメン

【大阪】ラーメン虎と龍(とらとりゅう) 都島店

淡路島からのプチ引越し後、荷物の搬入を終えて、昼メシにラーメン虎と龍 都島店へ。 そう、ここから暫くは、大阪編。

四国旅行記(2015/05) その2

前回 さて、高知の晩メシだ。 旅のメインといえば、地のものを食し、ひたすら飲む。 楽しみで楽しみでしょうがない。
ラーメン

四国旅行記(2015/05) その1

淡路島の滞在が残り僅かとなった時、「ここを離れたら一生行かなさそう」と思い、現場の若者と四国旅行に行くことにした。 二泊三日で行ってみたので結構長くなるため、前後半に分けてみる。
喫茶店・カフェ

※閉店【高知カフェ】K’sCAFE(ケーズカフェ) 高知帯屋町二丁目店

寝るのが早かったので、酒が残ることもなく気持ちよく起床。 どうせだから地場のものが食べたかったが、早い時間だと開いていなかったのでK’sCAFEに。
ラーメン

【高知 屋台】松ちゃん(まっちゃん)

鰹人でたらふく飲み食いした後、飲み足りねえってんで屋台へ。 時間が早すぎて空いてなかったりもしたが、高知スタイルの屋台は餃子とラーメンだそうで、さらにおでんも楽しめるという松ちゃんへ。

※閉店【高知 海鮮】鰹人(かつおびと)

竜馬バーガーを食べた後は、竜馬公園で海を見ーの、温泉入りーの、高知城を見-の、ヒロメ市場を冷やかしーの。 その中で見つけた、高知の夜に最も相応しいと思われる鰹人へ。 こういう時に私の嗅覚は絶対に外さない。 故に、確信しかない。...
ハンバーガー

【高知 ハンバーガー】5019 PREMIUM FACTORY(ゴーイング プレミアム ファクトリー)

さて、高知に到着。 道中でランチ何食うべと調べていると見つけたのが、「竜馬バーガー」。 いいねえ、高知感満載で。 ということで、5019 PREMIUM FACTORY(ゴーイング プレミアム ファクトリー)へ
焼き肉

【新神戸 駅弁】神戸食館(こうべしょくかん)

いつもの、新神戸からの帰りの駅弁。 この日は、ジャケ買いした神戸食館(こうべしょくかん)に。

【香川 うどん】たも屋(たもや) 本店

四国旅行、二日目の10時のおやつはカレーうどん。 ということで、たも屋 本店へ。

【香川 居酒屋】讃岐のこころ(さぬきのこころ)

淡路島への滞在が残り少なくなり、ここを離れたら滅多に足を運ぶことはないであろう四国への旅行。 しばらくは、四国シリーズが続きます。 まずは、とりあえず香川に再訪し、讃岐のこころへ。
焼き肉

【新神戸 駅弁】二刀流弁当(にとうりゅうべんとう)

駅弁も、「その駅っぽいもの」だとか「その土地を感じさせるもの」がネタ切れになってきた。 ということで、パッと見は普通っぽい二刀流弁当にしてみた。

熱海旅行記(2014/09)

旅行記シリーズということで、かなり前の話をほじくり返してみる。 369で知り合った若者と、熱海に行った話。
焼き肉

【新神戸 駅弁】神戸ワインステーキ弁当

新神戸での駅弁も、ちょっとマンネリしてきたものの、まだまだトライするものはたくさんある。 今回は、神戸ワインステーキ弁当。
ラーメン

香川旅行記(2015/01)

さて、2016年からの試みとして、旅行記をまとめていきたいと思う。 可能な限り、過去分も含めてみようかと。
中華・点心

【新神戸 駅弁】牛バラ神戸チャーハン

さあ、東京に帰るか。 しかし、腹が減っては朝まで飲めない。ここはしっかり食っておこう。 この日は、牛バラ神戸チャーハン。なかなか良かった。
中華・点心

【新神戸 肉まん】三宮一貫楼(さんのみやいっかんろう) 新神戸駅アントレマルシェ店

いつも駅弁じゃ芸がないので、同じ現場の人に聞いた三宮一貫楼に。 これがなかなかgoodなお店。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました