飲んだ次の日は、ラーメンだ。
異論は認めない。
築地のクライアントに向かうところ、ふと気まぐれで市場の方に行く。
以上の一角で、やたらとラーメンに集っている人たちがおり、その流れに乗ってみる。
井上(いのうえ)。後から知ったが、割と有名らしい。
築地市場は、海外でも有名なフィッシュマーケットである。
が、なんでこいつらはラーメンを啜っているのだ?しかも立ち食い?
頭の上からハテナマークが消えることはなかったが、取りあえず食ってみるとしよう。
メニューはこれだけ、注文も聞かれずに並び、ロット式でできあがったものから渡されるスタイル。
「ザ・中華そば」という佇まいで、小細工は一切なし。

スープは澄んでいる系、チャーシューもトロトロ系ではないので、あっさりしている。
これはズズッとたいらげてしまいますな。

外観。
食べ終わった時点で14時近かったため、割と人は減っていた。
晴海通りと新大橋通りの交差点なので、すぐに場所はわかるはず。

決して悪くはなかったが、個人的には、築地でわざわざファストフード的なラーメンを食べる理由が全く見当たらないので再訪はないかな。
あと、ロット式で一度に同じメニューをざざっと作り、流れ作業的になるのも仕方がないかとは思うが、ドンブリとドンブリの間やお盆の上にスープをビチャビチャ溢していたり、ひたすら所作が雑だったり、なんというか、失礼かもしれないが「汚い」「美しくない」という印象。
外で立ち食いするラーメンは悪くない、というだけの気がする。
コメント