さて、今日も楽しい週末出勤の日だ。
「せっかくの週末に仕事なんて」という人もいるが、平日は「今抱えている仕事」と「リアルタイムで降りかかる仕事」の両方に対応しなければならないところ、週末は後者がない。それに、木金あたりになると「今抱えている仕事」の消化も週末やればいいや、となってしまいがちなこともあり、ある種、止まった時間の中で遅れを取り戻すことができる貴重な日なのだ。
しかしながら「このまま寝ていたい」という欲求には逆らいづらく、ガソリンというか自分へのエサは必要で、外でランチを取るようにしている。この日は、横浜家系ラーメン 港家(みなとや)。
入船店は新大橋通り沿いにあり、八丁堀と築地の間くらい。
ラーメンでも食べて、元気出していこう。
高菜ごはん。
ちょっと高菜を乗せ過ぎな感もあるが、ジャンクフードは下品でいい。

味噌ねぎラーメン(確か)。
ホウレンソウとウズラが良い。

スープは、「まぁ、家系」という感じ。
「普通おいしい」という風情で、感動する程旨くはない代わりにハズレのない味。

んー、なんというか、決して悪くはないのだが、量産型の味だな~というのが正直なところ。
確かに「コレ系の味が好き」という人には、安定して楽しめるのだから悪くはないのだと思うけれど、あそこの店にもう一度行きたい!!というリピート欲がかきたてられない。
現場の近くにあったら、ちょいちょい行ってしまうのだろうけど。
24時間営業というのは、良いのか悪いのか。
案外深夜まで仕事をした後に入ると、よいのかもしれない。
コメント