スポンサーリンク
タイ料理・エスニック系

【人形町 タイ料理】ピーナッツ食堂(ぴーなっつしょくどう)

久しぶりに最愛の師匠Kたんから飲みのお誘いがあり、ホイホイいってみる。 連れて行ってもらったのが、人形町駅近くのピーナッツ食堂。 前行ったら旨かったから、ってことで、久しぶりーで乾杯。
スイーツ

【茅場町 スイーツ】洋菓子のヒロタ(HIROTA)

少し前の話だが、茅場町(確か茅場町で買ったはず)のホームにある洋菓子のヒロタで、限定ホワイトチョコが売っていたので買ってみた。 やっぱり、限定って言葉は、ヒキが強い言葉だ。

【八丁堀 天ぷら】てんぷら小野 正月バージョン

いつの話だよ、って話だが、2014年の1/3に妻子を置いて小野へ。 河岸は閉まってるから仕入はいつもどおりいかないってんで、この日はスペシャルバージョン的に色々と食べさせてもらった。

【小伝馬町 居酒屋】小伝馬町漁港 快海(かいかい)

ちょっと前に快海の大将が卒業されて、いまは元々ここで店をやられていたオーナーが戻ってきて営業している。 快海 3rd season、ってところですかね。

※閉店【茅場町 蕎麦】JUJU分家(じゅじゅぶんけ)

アド街を見ていってみる、なんてミーハーなことを自分がやるとは思わなかった。 だって、豚そばって旨そうだったんだもん。ということで、JUJU分家(じゅじゅぶんけ)へ。
インド料理・カレー

【入船 カレー】カレーとナンの店 入船ノビーズ

築地のクライアントの昼メシで、この日はちょっと足を延ばしてカレーとナンの店 入船ノビーズへ。 この店、今までの中で一番ナンが美味い。 騙されたと思っていっぺん食ってみろ。凄いから。
その他

北海道からの頂きもの その7 エゾ鹿の生ハム他

パパンありがとうシリーズの北海道からの頂きものですが、今回はちょっとレア。 なんと、エゾシカで作った生ハムがあるんだとか。 そりゃあ食うしかないでしょう。
その他

北海道からの頂きもの その6 燻製(くんせい)

北海道からの頂きものシリーズ、今回は燻製です。 振り仮名を振っているのは「読めない人もいるだろう」ってことじゃないですよ。検索に引っ掛けるためです。 そんなことどうでもいいって?同感です。
その他

北海道からの頂きもの その5 ソーセージ

北海道からの頂きものシリーズ、今回はソーセージです。 日持ちするし、メシにも合うし、酒にも合う。 調理も片づけも簡単と、かなり優れものな食材ですな。

【東京駅 魚介】富惣(とみそう) 魚道楽 大丸東京店

㐂蔵(きぞう)でラーメンを食べて用を済ませた後、富惣 魚道楽 大丸東京店で晩御飯のお買い物。 この店、結構好きだったりする。実に私好みなのだ。
ラーメン

※閉店【東京駅 ラーメン】㐂蔵(きぞう)

「牛タンねぎ塩ラーメン」。 なんて魅惑の響きだろう。 東京駅地下ラーメンストリートの㐂蔵(きぞう)へ。
スイーツ

【浜町 スイーツ】東京洋菓子倶楽部(とうきょうようがしくらぶ)

今回は東京洋菓子倶楽部(とうきょうようがしくらぶ)へ。 飲み食いした日と記事の公開日がズレズレなのがバレてしまうが、2013年のクリスマスのことだ。

※閉店【浜町 寿司】銀寿司(ぎんずし)

足を運んだのは、2013年末だっただろうか? 年の瀬だし土曜だしどっか開いてねえかな、と思っていたら発見した銀寿司(ぎんずし)へランチに。 結果的には大失敗で、およそ2013年を締め括るには相応しくない昼メシになった。

※閉店【人形町 蕎麦】生粉打ち 花乃蕎麦(はなのそば)

たまには蕎麦を、ということで生粉打ち 花乃蕎麦(はなのそば)へ。 結果は大正解。 人形町界隈で一番好きな蕎麦屋かも。
喫茶店・カフェ

※閉店【人形町 カフェ】NIHONBASHI CAFEST(ニホンバシカフェスト)

「たまには、普段行かないようなところに行ってみるか」 ということで、イングリッシュマフィンが美味しいらしいNIHONBASHI CAFEST(ニホンバシカフェスト)へ。 カフェとスタジオが併設されているという売り文句らしいが、腹が減...
バー

【六本木 ダイニングバー】HARD ROCK CAFE TOKYO(ハードロックカフェ東京)

これは相当前、2013年の末くらいか。 六本木が大好きなネパール人に誘われてHARD ROCK CAFE TOKYO(ハードロックカフェ東京)へ。 私自身あまり足が向く土地じゃないので開拓できていいのだけれど、しかしコイツは本当に六...
イタリアン

【馬喰町 イタリアン】TRATTORIA COLLE(トラットリア・コッレ)

お世話になっていたマネージャさんの退職にあたり、お別れランチでTRATTORIA COLLE(トラットリア・コッレ)へ。 今まで出会いも別れも山ほどあったが、今回のは笑って見送ることができる「よい別れ」なのかなと思う。
ピザ

※閉店【宅配ピザ】PIZZA Tokyo(ピッツァトウキョウ)

いやー、いい宅配ピザ屋がありました。 ずっとナポリの窯ユーザだったものの、ビラが配られていたのでPIZZA Tokyo(ピッツァトウキョウ)を試してみたところ、大ヒット。 お店が無くなるまで使うことにしよう。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました