人形町

スポンサーリンク

※閉店【日本橋 蕎麦】堀留屋(ほりどめや)

人形町にあるデカ盛りで有名な蕎麦屋さん、堀留屋(ほりどめや)。 蕎麦屋界の二郎だなんて言う人もいるらしい。 二日酔いのコンディションで行くのもどうかと思ったが、とにかく挑戦。

【人形町 蕎麦】招福庵(しょうふくあん)

さて、人形町ランチも近場はだいたい回ったぞ。 後はちょっと歩くところしかないのだが、生憎この日はビタイチ歩きたくない日。 ふと視界に入った、明治座の近くにある招福庵(しょうふくあん)にしてみた。

【人形町 焼き鳥】鳥忠(とりただ)

たしか清寿軒でどら焼きを買った日だっただろうか? 帰り道に寄ったのが、甘酒横丁にある鳥忠(とりただ)。 閉店間際だったため、焼き鳥の方が結構終わってしまっていたのが残念だったが、嫌な顔せずに対応して頂けた。
スイーツ

【人形町 スイーツ】清寿軒(せいじゅけん)

おが和でランチを食べた後、妻子への土産を買いに清寿軒へ。 本当は家に帰る前に買っていくのが良いのだろうが、必ずしも店が開いている時間に帰れる保証がないこと、また人気のある老舗のため売り切れが予想されるらしいことから、買っていくことに。...

【人形町 焼き鳥】おが和(おがわ)

ランチの「焼き鳥重」が旨いらしい、ということでおが和へ。 人形町エリアも、そこそこ開拓できてきたかな~なんて思っていたが、 まだまだ、行くべき場所はあるようだ。
ラーメン

【浜町 ラーメン】浜町軒(はまちょうけん)

しかし、なんだって浜町界隈はこんなに山ほど中華屋さんがあるんだろう? 鳳蘭に燕慶園、喜喜屋に香港美食園、水天宮に行ったら龍鳳もあるし、その他にもたくさんある。 ここ浜町軒(はまちょうけん)は浜町公園の目の前。 狭くて小汚くて、非常...
洋食

【人形町 洋食】キラク

名前は知っていたが、駅から近過ぎて視界に入っていなかった、洋食 キラク。 洋食の老舗として、かなり有名なので期待が膨らむ。
スイーツ

【人形町 鯛焼き】柳屋(やなぎや)

人形町の甘酒横丁にある鯛焼き屋さんの柳屋(やなぎや)は、その筋ではかなりの有名店らしく、たいやき わかば・浪花家総本店と並ぶ鯛焼き御三家の一つ・・・らしい。 ただし土曜は営業しているものの、平日は18時までしか営業していないので、かな...

【人形町 天ぷら】天ぷらみやび(てんぷらみやび)

前々から気になっていた、天ぷらみやびへ足を運ぶ。 取材拒否・店内撮影禁止のグルメブロガー殺しのお店なのだが、これまで天ぷらと言えば八丁堀の小野一本槍で、いくら良いお店とはいえ他にタマがないのはよくないなということで、新規開拓へランチに...
ラーメン

※閉店【人形町 ラーメン】麺処直久(めんどころ なおきゅう) 人形町店

さすがに人形町はそこそこまわってきた感があり、和食も洋食もちょっと食傷気味に。 そんな時はラーメンでしょう。ということで、麺処直久 人形町店へ。 甘酒横丁の真ん中くらいにある、なんか小奇麗なお店。 ラーメン屋は小汚いくらいが良いの...
パン・サンドイッチ

※閉店【人形町 パン】ドイツパン タンネ

果山フルーツギャラリー 人形町店に行く5分ほど前、 前から気になっていた、ドイツパンの店タンネ 人形町店へ。 週末はやっていないし18時には閉まってしまうので行けるチャンスは中々なく、閉店ギリギリに滑り込み。
スイーツ

※閉店【人形町 スイーツ】果山フルーツギャラリー 人形町店

仕事のキリが良いので、早めに現場を出て妻子にお土産を買っていく。 今日は果山(かざん)フルーツギャラリー 人形町店でお買いもの。 いつも思うが、ケーキ屋さんというのは、なんて楽しい場所なんだろう。

【人形町 惣菜】日本料理 魚久(うおきゅう) 人形町店

仕事帰りに、人形町でお買いもの。 ここ魚久は大正三年創業の老舗中の老舗らしく、前から気になっていた。 本店の方は割烹らしいが、ここでは魚介の粕漬けなどを販売しているとのこと。 外飲みも楽しいが、美味しい魚をテイクアウトして晩酌とい...

【浜町 蕎麦】浜町藪そば(はまちょうやぶそば)

恒例の月次処理立会いの日、晩メシを食べに行ったのが浜町藪そば(はまちょうやぶそば)。 甘酒横丁の奥の方というか、明治座の手前というか。 昼にラーメン食べて晩メシが蕎麦って、どんだけ麺が好きなんだ。 まぁ、18時回って、まだ昨日の酒...
フレンチ

【人形町 フレンチ】Le Bouchon(ル・ブション)

そうだ、今日の昼は贅沢しよう。 ふと思い立って足を運んだのが、Le Bouchon(ル・ブション)。 ロブションではなくて、ルブションです。 (お店の人、色んな人から何回も言われてるんだろうなーと気の毒になる)
ラーメン

【人形町 ラーメン】いなせ

人形町は、本当に食べるところに困らない。 この日は、人形町らーめん いなせへ。 正直、家系に対しては「量産型の味ばっかじゃん」としか思っておらず、全然期待していなかった。
スイーツ

【人形町 カフェ】森乃園(もりのえん)

サンドウィッチパーラーまつむらの後に寄ったのが、森乃園(もりのえん)。 大正三年創業のほうじ茶屋さんで、二階がカフェになっているとのこと。 一休みがてら、寄ってみる。
パン・サンドイッチ

【人形町 パン】サンドウィッチパーラーまつむら

週末に、妻子を連れて人形町へ。 色々行きたい店があり、まずはその一つであるサンドウィッチパーラーまつむらへ。 「老舗のパン屋さん」というだけで、えらく楽しみ。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました