スポンサーリンク
焼き肉

【新神戸 駅弁】神戸ワインステーキ弁当

新神戸での駅弁も、ちょっとマンネリしてきたものの、まだまだトライするものはたくさんある。 今回は、神戸ワインステーキ弁当。
ラーメン

香川旅行記(2015/01)

さて、2016年からの試みとして、旅行記をまとめていきたいと思う。 可能な限り、過去分も含めてみようかと。

※閉店【御徒町 蕎麦】そば助(そばすけ) 御徒町店

飲み仲間との上野はしご酒も、4件目で最後。 シメは必要だろうということで、そば助へ。

【東京駅 駅弁】あなご三昧(あなござんまい)

帰京した週の恒例行事、高速バスの中の昼メシ駅弁タイム。 この日は、「あなご三昧」にしてみた。
タイ料理・エスニック系

【新御徒町 タイ料理】いなかむら

飲み仲間との上野はしご酒、三軒目はタイ料理。 ちょっと歩いて移動して、新御徒町の近くにあるいなかむらへ。
ラーメン

【日暮里 ラーメン】めん処羽鳥(めんどころはとり)

たまには新規開拓もしなきゃ、ということでめん処羽鳥へ。 近所だからこそ足をのばさなかったりするので、思い立ったら行くに限る。

【東京駅 駅弁】焼き鳥重(やきとりじゅう)

ザ・駅弁って感じのものは殆ど試したので、この日は「焼きとり重」に。 これほど旅情のない駅弁ってのも珍しいな。
中華・点心

【御徒町 中華】大興(たいこう)

連休のヒマな日に、ヒマな飲み友達らで行った上野はしご酒、二軒目だった大興(たいこう)。 なかなかgoodな店だった。
ラーメン

【王子 ラーメン】えんや

子供の遠足の下見に、王子にある公園へ。 その帰りに寄ったのが、えんや。 なかなかの名店。

【東京駅 駅弁】深川めし(ふかがわめし)

淡路に戻る朝、だいたいいつも東京駅で2つ駅弁を買う。 一つは朝飯用、二つ目は昼飯用。 昼メシは新神戸からの高速バスの中で食べるのだが、この日は「深川めし」に。
喫茶店・カフェ

※閉店【八丁堀 カフェ】珈琲屋めいぷる

小野の大将である志村さんからチョイチョイ名前を聞いていた、珈琲屋めいぷる。 あるアイテムを買いに、行ってみた。
ラーメン

【日暮里 担担麺】馬賊(ばぞく) 日暮里店

日暮里ではソコソコ有名らしい、馬賊へ。 タンタンメンって、定期的に食いたくなる。

【東京駅 駅弁】松坂牛すき焼き風ひとくちおこわ

淡路島に戻る週明けの朝、いつもの朝メシタイム。 この日は、「松坂牛すき焼き風ひとくちおこわ」にしてみた。
ラーメン

【洲本 ラーメン】ポプラ

洲本のラーメンライフは、正直、貧相なものだった。 まぁラーメン最強の東京に住む人間が期待する方がおかしいんだけれど、こむぎが大したことないし餃子天国には二度と行きたくないし、そうなると銀麺一択になってしまう。 と思っていたら、ガール...

【洲本 魚介】海山(かいざん)

個人的には、洲本最強クラスのお店と思っている海山。 少なくとも、和食部門のトップはかたいかと。
中華・点心

【新神戸 駅弁】牛バラ神戸チャーハン

さあ、東京に帰るか。 しかし、腹が減っては朝まで飲めない。ここはしっかり食っておこう。 この日は、牛バラ神戸チャーハン。なかなか良かった。

【鶯谷 蕎麦】名代 富士そば(ふじそば) 鶯谷店

「ポテそば」なる、デブもドン引きのメニューが出たということで、富士そばへ。 いや、さすがに引くだろ。

閑話休題その18 てんぷら小野 日本酒の会

小野の大将である志村さんからお呼ばれして、イベントに参加させて頂く。 今回は、日本酒の会だそうで。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました