スポンサーリンク

【大阪 うどん】心粋うどん いろは OAP店

近場でランチを済ませるべく、心粋うどん いろは OAP店へ。 深酒した次の日は、温かいものに限る。
洋食

※閉店【大阪 カフェ/洋食】空心食堂(くうしんしょくどう)

天満宮あたりでランチを調べるとヒットした、空心食堂。 なかなか良さそうだ。 カツサンドがいいらしい。
お好み焼き・もんじゃ・タコ焼き

【大阪 タコ焼き】都だこ(みやこだこ) 本店

滞在していたマンスリーマンションのすぐ近くにあった、都だこ 本店。 いいねえ、いかにも大阪の下町のタコ焼き屋って感じで。
ラーメン

※閉店【大阪 ラーメン】麺匠 桂邸(めんしょうかつらてい) OAP店

ラーメン好きは、大阪に居たってラーメンを食うさ。 ということで、麺匠 桂邸 OAP店へ。
パン・サンドイッチ

※閉店【大阪 パン/カフェ】Bakery & Chapel Cafe セーヌの畔

ランチで外に出るのが億劫な日、気になっていたセーヌの畔へ。 美味いパンって、たまに無性に食べたくなる。

※閉店【大阪 居酒屋】とんま

割と遅くまで開いているということで入ってみた、とんま。 結果、大阪生活で入り浸ることになったのだけれども。

※閉店【東京駅 立ち食いそば】グル麺(ぐるめん)

出張先へ戻る朝、駅弁を食うのも飽きてきたなぁ・・・ということで、グル麺へ。 たまには立ち食いも、いいもんだ。
とんかつ・串揚げなど

※閉店【大阪 とんかつ】ぼんち(道頓堀 勝太郎)

ちょっとだけの大阪生活は、OAPで働いていた。 毎日ランチの開拓も疲れてしまうので近場で済ませることも多く、なんどか地下のぼんちへ。

【大阪 焼き鳥】炭火焼鳥なかんむり

この日は確か、週末の夜に東京から大阪に戻った日。 まだまだ大阪という土地に馴染んでもいないのだが、それとは別に腹も減れば酒も飲みたくなるもので、そうなれば自分の足と嗅覚に任せて下調べもせずお店に入るのみ。 この日は、炭火焼鳥なか...
ラーメン

【大阪】ラーメン虎と龍(とらとりゅう) 都島店

淡路島からのプチ引越し後、荷物の搬入を終えて、昼メシにラーメン虎と龍 都島店へ。 そう、ここから暫くは、大阪編。

【洲本 海鮮】海山での最後の晩餐

洲本最後の夜は、海山だと決めていた。 大将から、わざわざ今日の夜の準備は万全だと電話をいただき、期待が高まる。 さて、飲むぞ。
その他

淡路島滞在記(2015/01-05)

淡路島、洲本の生活を振り返ってみる。 総括してみると、旨いもんが食えてよかった、酒も旨かったし、毎日温泉で楽しかったし、ギャラも良かったといったところ。
イタリアン

【洲本 イタリアン】L’ISOLETTA(リゾレッタ)

海山の大将から存在を聞いて、気になって行ってみたL’ISOLETTA(リゾレッタ)。 大将の口から出た店だけあって、大満足だった。

【洲本 うどん】麺乃匠 いづも庵(いづもあん)

残り少ない洲本生活、有名どころは抑えておこうと思って行ったのが麺乃匠 いづも庵。 よく「たまねぎつけめん」が取り上げられている店ですな。

四国旅行記(2015/05) その2

前回 さて、高知の晩メシだ。 旅のメインといえば、地のものを食し、ひたすら飲む。 楽しみで楽しみでしょうがない。
ラーメン

四国旅行記(2015/05) その1

淡路島の滞在が残り僅かとなった時、「ここを離れたら一生行かなさそう」と思い、現場の若者と四国旅行に行くことにした。 二泊三日で行ってみたので結構長くなるため、前後半に分けてみる。

【洲本 寿司】寿し 新月(しんげつ)

洲本にいるのも残り僅かだなぁ、と思うと、開拓し残していた店にも足を運ぼうと思える。 この日は、寿し 新月へ。 洲本の中では、有名店ですな。
ラーメン

【徳島 カフェ】Terrace cafe Ohge(テラスカフェ オーゲ)

高地からの帰り道、昼飯時に徳島を通過する。 せっかくだから名物っぽいものでも食っていこうということで、ルネッサンスリゾートという徳島の海沿いの観光地にあるテラスカフェオーゲへ。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました