その他

スポンサーリンク
韓国料理

【洲本 韓国料理】namu(ナム)

仕事帰り、今日は何食うかな~と思っていたら、韓国料理屋があると聞いてnamu(ナム)へ。 洲本で韓国料理が食えるとは思ってなかったので、嬉しい誤算。
ピザ

【洲本 ピザ】ピザ・ロイヤルハット 洲本店

東京に戻らなかった週末だったかな。 買い出しに行くのも面倒、自炊する気も失せ、かといって飲みに行くほどテンションも高くない。 そうだピザ頼もう!ということで、ピザ・ロイヤルハット 洲本店。

閑話休題その16 ナチュラルとうふ

マスカルポーネみたいな豆腐、らしい。 じゃあ最初からマスカルポーネ食えばいいだろ馬鹿! ・・・とは、言いませんでしたよ?嫁が買ってきてくれたんだから。
買い物スポット

【洲本 お土産】淡路ごちそう館 御食国(みけつくに)

東京に戻る時にちょいちょい寄っていた、淡路ごちそう館 御食国(みけつくに)。 2Fがレストランだったかな? 私はもっぱら買い物だけだったけれど。

【洲本 焼き鳥】とり久(とりきゅう)

洲本滞在時にちょいちょい行っていた、とり久。 実に、一人酒に最適な店だった。

【洲本 割烹】和楽(わらく)

出張中は大してやることもないし、美味い店を開拓せねば。 ということで、和樂(わらく)へ。 もうメイン通りにある店は、しらみつぶしにあたってみるとしよう。
その他

閑話休題その15 たまには自宅メシ

出張中、いくら淡路島がいいところだといっても、やはり外食ばかりだと胃が疲れる。 もちろん料理が得意なので自炊もするのだが、男の一人暮らしの料理なんて知れている。 ということで、東京に帰った時の大きな楽しみが嫁のメシだったりする。 ...

【洲本 寿司割烹】金鮓(きんずし)

洲本にも、高級なお店があるらしい。 ということで行ってきたのが金鮓(きんずし)。 いわゆる「お高い店」だが、おもてなし感をしっかりと感じることができたお店だった。
ラーメン

【洲本 ラーメン】らぁ麺 こむぎ

新しいラーメン屋がオープンしたぞ! ということで、こむぎへ。 気になる店には、片っ端から行ってみないとね。
洋食

【洲本 洋食】しぶれっと

淡路島にいた時、ホテルの近くの路地裏にあった店が気になって行ってみた。 それがしぶれっと。 本当に、行って良かった。

【洲本 居酒屋】しるく屋(しるくや)

キムチ鍋が美味い、と聞いてしるく屋(しるくや)へ。 鍋って、なんて幸せな食べ物なんだろう。
定食、食堂

※閉店【洲本 食堂】海鮮食堂 魚増(うおます)

飲み歩いた店の従業員やら客やらから、この辺で美味い店は?と聞いた中にあったのが海鮮食堂 魚増。 やはり、ジモティに聞くのが一番だ。
スイーツ

【南あわじ市 ソフトクリーム】淡路島牧場(あわじしまぼくじょう)

徳島でラーメンを食べた後、そのまま帰ると思いきや、同行していた若者が「ソフトクリーム食いたい」ってことで淡路島牧場へ。 お前、あんだけ食ってまだ食うの!? いや、俺も食いたいんだけどさ。
買い物スポット

【香川 道の駅】源平の里むれ

ハマチ丼を食べた後、大好きな道の駅でのお買い物に道の駅 源平の里むれへ。 といっても、同じ建物なんだけどね。
定食、食堂

【香川 はまち丼】海鮮食堂じゃこや

朝飯にうどんを食し、10時のオヤツにうどんを食し、お腹がすいたので昼飯にハマチ丼を。 というわけで、道の駅むれ内にある海鮮食堂じゃこやへ。

【香川 うどん】日の出製麺所(ひのでせいめんじょ)

さて、朝飯にうどんを食べたら、10時のオヤツにうどんを食わねば。 高松から一時間くらい?車を走らせ(転がしていたのは隣の若者だけど)、日の出製麺所(ひのでせいめんじょ)へ。
スイーツ

【香川 和菓子】名物かまど 総本店

高松でうどんを食べた後、次のうどんを食べる途中に寄った名物かまど 総本店。 この「かまど」ってのが、香川で有名なお菓子らしい。
焼き肉

【洲本 焼肉】さかた

ひっそりと住宅街にある、焼肉屋のさかた。 淡路島、洲本にはこういう店が多い気がする。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました