その他

スポンサーリンク

【高知 酒蔵】酔鯨酒造(すいげいしゅぞう)

2021/11の四国社員旅行の道中、酔鯨酒造に見学へ。

【南砂町 うなぎ】うなくり5

砂町銀座の端っこにある、うなくり5でお買い物。

【新神戸 駅弁】秋の色彩弁当

朝のバスで新神戸に移動し、遅めの朝飯を。 「秋の色彩弁当」なんてものがあったので、これにしてみた。

【東京駅 駅弁】全国ご当地グルメ(ぜんこくごとうちぐるめ)

新神戸から洲本への高速バス移動、いつもの駅弁ランチタイム。 この日は、全国ご当地グルメ弁当。 名前的には少々のヒキがあると思ったんだけども。

【東京駅 駅弁】深川めし(ふかがわめし)

淡路に戻る朝、だいたいいつも東京駅で2つ駅弁を買う。 一つは朝飯用、二つ目は昼飯用。 昼メシは新神戸からの高速バスの中で食べるのだが、この日は「深川めし」に。

【東京駅 駅弁】松坂牛すき焼き風ひとくちおこわ

淡路島に戻る週明けの朝、いつもの朝メシタイム。 この日は、「松坂牛すき焼き風ひとくちおこわ」にしてみた。

【新神戸 駅弁】神戸牛めし(こうべぎゅうめし)

さあ、東京に帰るぞ! 帰郷する金曜の夜は、テンションが上がるとともに腹が減る。 この日は、神戸牛めし。

【新神戸 駅弁】トワイライトエクスプレス弁当

どうせ食うなら、子供が喜びそうなものにしようか。 というわけで、この日はトワイライトエクスプレス弁当を。

閑話休題その17 人形町づくし

大好きな人形町で、大好きなものばかりの晩メシを。 さすがに3人も子供がいると外食も落ち着かないし(私よりも妻が特に)、好きなものを買って帰って家で食うスタイルは割と好き。

閑話休題その16 ナチュラルとうふ

マスカルポーネみたいな豆腐、らしい。 じゃあ最初からマスカルポーネ食えばいいだろ馬鹿! ・・・とは、言いませんでしたよ?嫁が買ってきてくれたんだから。

※閉店【東京駅 すき焼き】加藤牛肉店(かとうぎゅうにくてん) 銀座 Keiyo Street店

この日は、確か月曜の朝一でミーティングがあるということで日曜の夜に淡路島に戻った日。 日曜の夜に淡路に戻るのはテンションが下がるので、少しでもハイになるもの・・・といったら、やはり肉でしょう。 ということで、加藤牛肉店 銀座 Kei...

【新神戸 駅弁】N700系弁当

さて、いつもの新幹線の中のお楽しみ、駅弁。 今回は、N700系弁当。

【東京駅 駅弁】すえひろ 天むす

駅弁もソコソコ食べたが、まだまだ種類はたくさんある。 今回は、「すえひろ」の天むす。 月曜の朝に淡路島に戻るのは、やはりテンションが低いので、駅弁というエサで今週も頑張っていきましょう!と気持ちを切り替える寸法だ。

【新神戸 駅弁】ひっぱりだこ飯

神戸でもなければ淡路でもないのだが、見た目がカワイイので買ってみた「ひっぱりだこ飯」。 やっぱり、新幹線の中ではビールなどの酒より駅弁にお茶でしょ。

※閉店【築地 海鮮】築地虎杖 うに虎 喰(つきじいたどり うにとら)

私は、海のものにはウルサイほうだ。 食い物は何でも美味しい美味しいと食べる方だが、海のものは別。 特にウニに関しては、潜って生きているのを食べていたくらいだから(もう20年くらい前の話だから、時効ってことで。。。)、そりゃあウルサイ...

【秋葉原 牛丼】サンボ

久しぶりに、牛丼でも食うか。 というわけで、秋葉のサンボへ。 その筋では有名なお店ですな。
その他

【外苑前 うなぎ】大江戸(おおえど) 南青山店

青山の現場の終わりごろ、「もう青山なんて小洒落た場所にはあまりこないだろうから、色々行っておかなきゃ!」ということで、大江戸(おおえど) 南青山店へ。 うなぎを食べるってだけでテンションが上がる。

【入谷 うなぎ】入谷鬼子母神門前のだや

前々から行こうと思っていたものの足が向かなかった入谷鬼子母神門前のだやへ、うなぎを食べに。 うなぎって、「さぁ今日は食うぞ!!」的なテンションが必要なこともあり、この日は気合充分だったので行ってみた。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました