ここのラーメンは本当に旨い。
誰にでも自信を持ってお奨めできるお店、一蘭。
全国展開しているが、当然ながらその辺のチェーン店とは一線を画している。
私はほぼ上野店を利用しているのだが、だいたいは飲んだ帰りについつい寄ってしまう。Suicaが使えるのもGood。
この店の独特なポイントとして、席ごとに仕切りが設けられていることが挙げられる。
どうやら、要は「ベチャクチャ喋ってないで味わうことに集中しろ」という意図らしい。
何様?と思う人もいるかもしれないが、ラーメン屋はファミレスでも喫茶店でもないのため、長っ尻は全くもって無粋なこと。私は良いと思う。
メニューは殆どバリエーションらしきものはなく、ラーメンとトッピングがいくつかあるくらい。
紙にネギや秘伝のタレの有無などを記載して出すと、メニューの品数が少ないせいか、すぐに出てくる。

これだ。
これを食いに来たのだ。
濃厚なとんこつではあるのだが、脂ぎったコッテコテではないとんこつ。どこかモツっぽい味わいがある。なお、麺は細麺。
スープも旨い。ついつい飲み干してしまう。
「ラーメンのスープは体に悪いから残す」という輩もいるが、そんな奴はラーメン食うなと言いたい。おまえはポトフを具だけ食べて汁を残すのか?と。
まぁ、残さざるを得ないようなスープを出す店があるのは確かだが。
さて、恒例の悪いところだが、
- メニューが少ない。なので、どれだけ味が良くても、そこまで頻繁には来れない。(他の店は知らないが、少なくとも上野店はそう)
- 席ごとの仕切りのせいで、複数人で入り辛い。確かにラーメンは一人で食うものだが、飲んだ帰りは皆でまったり食べたい時もある。
くらいだろうか?
接客も悪くないし、勘違いしたラーメン屋にありがちな元気の押し売りのような喧しさもない。
池袋など他にもちょいちょい店を出しているようなので、試してみては如何?
【2013/02/20追記】
久しぶりに行ってみたら、カウンターの一部がテーブル席になっていた。
飲み終わりに来やすくなってしまったではないか。
チャーシューとキクラゲ増し。

コメント