千代田区

スポンサーリンク

※閉店【東京駅 立ち食いそば】グル麺(ぐるめん)

出張先へ戻る朝、駅弁を食うのも飽きてきたなぁ・・・ということで、グル麺へ。 たまには立ち食いも、いいもんだ。

【東京駅 駅弁】全国ご当地グルメ(ぜんこくごとうちぐるめ)

新神戸から洲本への高速バス移動、いつもの駅弁ランチタイム。 この日は、全国ご当地グルメ弁当。 名前的には少々のヒキがあると思ったんだけども。
焼き肉

【東京駅 駅弁】焼肉トラジ 特上タン塩重(とくじょうたんしおじゅう)

いつもの出張先戻り、いつもの朝駅弁。 終わりは近づいてきているものの、それでも「いつもの」だ。 この日は、焼肉トラジの特上タン塩重。 ちょいリッチ?

【東京駅 駅弁】柿の葉寿司(かきのはずし)

いつもの東京駅、いつもの淡路島戻り。 この日は、柿の葉寿司を。
中華・点心

【東京駅 駅弁】崎陽軒の中華弁当

さて、大好きな崎陽軒だ。 チャーハン弁当も良いのだが、この日は中華弁当にしてみた。

【東京駅 駅弁】あなご三昧(あなござんまい)

帰京した週の恒例行事、高速バスの中の昼メシ駅弁タイム。 この日は、「あなご三昧」にしてみた。

【東京駅 駅弁】焼き鳥重(やきとりじゅう)

ザ・駅弁って感じのものは殆ど試したので、この日は「焼きとり重」に。 これほど旅情のない駅弁ってのも珍しいな。

【東京駅 駅弁】深川めし(ふかがわめし)

淡路に戻る朝、だいたいいつも東京駅で2つ駅弁を買う。 一つは朝飯用、二つ目は昼飯用。 昼メシは新神戸からの高速バスの中で食べるのだが、この日は「深川めし」に。

【東京駅 駅弁】松坂牛すき焼き風ひとくちおこわ

淡路島に戻る週明けの朝、いつもの朝メシタイム。 この日は、「松坂牛すき焼き風ひとくちおこわ」にしてみた。

【東京駅 駅弁】焼さんま鮨(やきさんまずし)

新神戸から洲本までの移動はバスなので、食べやすくニオイの出づらいものが良い。 ということで、この日は焼さんま鮨を。
洋食

【東京駅 駅弁】厳選素材よくばり弁当

淡路へ戻る朝。 朝っぱらから重たいものが平気で食べられる私は、ガッツリ行きたくなった。 というわけで、この日の朝メシは厳選素材よくばり弁当を。
ラーメン

【神田 ラーメン】ラーメン神田店 ※元ラーメン二郎

やっぱり二郎は定期的に食べたくなる。 というわけで、ラーメン神田店へ。
買い物スポット

【秋葉原 お買いもの】しょくひんかん その7 出張中にお世話になったもの

食べることは、私にとって非常に重要な意味を持つ。 一食一食、「下らない食事」をしたくない。 それは高価なものや珍重されるものという意味じゃなくて、「ちゃんとしたもの」を食べ「豊かな食事をする」ということ。
焼き肉

【東京駅 駅弁】牛たん弁当

日曜の夕方、出張先へ「戻る」憂鬱な夕方。 そんなテンションで何をするかと言えば、食うしかないでしょう。 この日は、牛タン弁当。
洋食

【東京駅 駅弁】たいめいけん ポークジンジャー重

朝、早めに出発できた日は朝メシと昼メシ2つ分の駅弁をゆっくり選ぶことにしていた。 これ、けっこう楽しいのだ。 今回は、昼飯用にたいめいけんのポークジンジャー重を買ってみた。
中華・点心

【東京駅 駅弁】崎陽軒 幕の内弁当

淡路島に戻る週明け、やはり朝メシは駅弁がいい。 たまに飽きて立ち食いそばなんかにしたりもするが、やっぱり駅弁だ。 この日は、幕の内弁当。 あまり幕の内弁当に魅力は感じていないのだが、崎陽軒なら話は別。
スイーツ

【東京駅 スイーツ】クロワッサン鯛焼き

憂鬱な日曜夜の淡路島戻り、少しでも元気になろうと思って買った「クロワッサン鯛焼き」。 コレがなかなかイケるんだ。 ウイスキーなんかにも合うし。

※閉店【東京駅 すき焼き】加藤牛肉店(かとうぎゅうにくてん) 銀座 Keiyo Street店

この日は、確か月曜の朝一でミーティングがあるということで日曜の夜に淡路島に戻った日。 日曜の夜に淡路に戻るのはテンションが下がるので、少しでもハイになるもの・・・といったら、やはり肉でしょう。 ということで、加藤牛肉店 銀座 Kei...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました