この日は、所用で午前中に上野の商工中金へ。
その隣にあるうさぎやは、いかにも良さげな感じの和菓子屋さん。
行ってみるしかないでしょう。
こういうお店の和菓子だから日持ちせず、恐らく賞味期限は当日中だから、取りあえず買ったら家に帰って、食事をしてから出直して、午後から・・・など、その日のプランを考えつつ、ちょっとボーっとしてしまう。
いやいやちゃんと商品を選んでましたよ的な顔をして、さくっと選ぶ。
平日の昼間からじっくり和菓子を選べるなんて、我ながらいい身分になったものだ。
重要なのは、今こうしている瞬間は一円の利益も発生していないことなのだけれど。

さて、水ようかんと水まんじゅう的なものの詰め合わせに、どら焼き。
開封したのは実は家ではなく現場で、一度家に帰ろうと思っていたら呼び出しがあり現場に向かうことに。
いやいや、この和菓子どうすんの?早い時間には帰れなさそうなんだけど・・・
ということで、じゃあ、昼メシにするしかないでしょう。

水ようかん。
和菓子の中で一番好きかもしれない。
甘すぎず、さっぱり。濃いめの緑茶がよく合う。

名前は忘れてしまったが、水まんじゅう的な。
こちらもかなり良い。

最後は、どら焼き。
この小豆の良い色が伝わるだろうか?

さすがにこれを昼飯にしてしまったため、食べすぎて胸いっぱいというか若干気持ち悪くなってしまったのだが、美味しいちゃんとした和菓子が久しぶりに食べられて大満足。
やはり上野・御徒町はイカガワシイだけの場所ではなく、侮れない。
コメント