中央区

スポンサーリンク

【新富町 焼き鳥】義常(よしつね)

2014年の暮れ、随分とお世話になったお客さんと最初で、最後になってしまうかもしれないサシ飲みで義常(よしつね)へ。 この時点では、私は2015年は東京にいない予定だったので、お別れ会だったのだ。

【築地 寿司】秀徳(しゅうとく) 2号店

秀徳 2号店に行ってきた。 おねーちゃんの店好きなダメおやじに連れて行かれた店にいた、胸に全ての栄養が行ってしまった感のある女の子が「築地でお寿司なんて、食べたことなーい」とか言ってるもんだから、ノリで「じゃあオジサンと行くかい?」な...

※閉店【築地 海鮮】築地虎杖 うに虎 喰(つきじいたどり うにとら)

私は、海のものにはウルサイほうだ。 食い物は何でも美味しい美味しいと食べる方だが、海のものは別。 特にウニに関しては、潜って生きているのを食べていたくらいだから(もう20年くらい前の話だから、時効ってことで。。。)、そりゃあウルサイ...

【人形町 和食】北陸料理 新越(しんえつ)

この日は、クライアントのお疲れ会に参加させて頂いた。 和食が美味いと聞く、北陸料理 新越(しんえつ)。 人形町はしばらくいたのに、知らなかった。
イタリアン

【銀座 イタリアン】TRATTORIA GIOIA(トラットリア・ジョイア) ※現:GIOIA SALAMAGICA(ジョイア・サラマジカ)?

クライアントの下々の連中(失礼)とTRATTORIA GIOIA(トラットリア・ジョイア)へ。 銀座は便利でいいね。 みんな来やすくて、帰りやすい。
インド料理・カレー

【築地 カレー】東印度カレー商会(ひがしいんどかれーしょうかい)

いつもの築地のクライアントで、昼飯へ。 「行ったことなさそうなとこに連れてってちょーだい」と、およそ客にいうことでないリクエストをして東印度カレー商会へ。 築地のカレーも、充実してきたもんだ。
イタリアン

※閉店【東銀座 イタリアン】Cafe Serre(カフェ・セレ)

あるメンツで定期的にやっている飲み会で、Cafe Serre(カフェ・セレ)へ。 後から知ったのだが、資生堂パーラーがやっているらしい。

【茅場町 居酒屋】旬菜 山(しゅんさい やま)

この日は、久方ぶりに師匠のKたんと飲みだ。 八丁堀で待ち合わせて、Kたんの馴染みの店と思われる近くの旬菜 山へ。
ラーメン

【築地 ラーメン】壱角家(いっかくや) 築地店

いつの間にか晴海通り沿いにできていた、壱角家 築地店。 築地で家系は珍しいかも。
ラーメン

※閉店【築地 ラーメン】濃厚鶏そば 築地とり食堂(つきじとりしょくどう)

いつもの築地のクライアントで仕事をしていると、新しい店を発見。 濃厚鶏そば 築地とり食堂。 えび金といい萬金といい、この界隈のラーメン屋も充実してきたなぁ。
韓国料理

【築地 韓国料理】花梨(かりん)

築地のクライアントに連れてきてもらって以来、気に入っているのが花梨。 築地に韓国料理屋ってあまりないし、何より美味いので気に入っている。

【築地 蕎麦】へぎそば処 うち田(うちだ)

築地のクライアントに行った日に、ランチでへぎそば処 うち田へ。 蕎麦ランチなんて昔は物足りなくて仕方なかったが、いまではむしろ好きな部類だ。

※閉店【新日本橋 居酒屋】仙台あべちゃんの店

いやー、久しぶりの掘り出し物のお店です。 さくらに入ろうと思ったら満員で、しょうがなくどこ入ろうかねーなんて話している時に見つけた仙台 あべちゃんの店。 フラッと入ってみたら、大正解だった。
バー

【築地 バー】Cafe Bar TIME(カフェバー タイム)

築地のクライアントの仕事終わりに、Cafe Bar TIMEへ。 築地にも、こんな感じの落ち着いた店があるのかと、新発見。
イタリアン

【築地 ピザ】PIZZA SALVATORE CUOMO(サルバトーレ クオモ) 東銀座

築地のクライアントの仕事終わりに御呼ばれして、PIZZA SALVATORE CUOMO 東銀座へ。 自宅が配達圏内にないので、サルバトーレを食べる機会は嬉しいものだ。

【日本橋 居酒屋】日本橋漁港 快海(かいかい)

行こう行こうと思ってたら、なかなか行かないもんで。 快海の大将が日本橋に店を出したと聞いてから暫く経つが、まったく足が向かず、ちょっとした機会があってフラっと寄ってみた。

【銀座 寿司】すし和(すしわ)

以前クライアントにお勤めだった方が退職され、暫くぶりにお会いすることに。 その時にご案内を頂いたのが、銀座すし和(すしわ)。 ザギンでシースーって、ベタな表現だけど、テンションが上がる。

【築地 魚介】はじめ鮮魚店(はじめせんぎょてん)

いつもの築地のクライアントで、昼飯をどうしようかなとプラプラしていると、はじめ鮮魚店を発見。 この界隈、何年もいるのにな・・・気づかないもんだ。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました