駅弁

スポンサーリンク

【新神戸 駅弁】秋の色彩弁当

朝のバスで新神戸に移動し、遅めの朝飯を。 「秋の色彩弁当」なんてものがあったので、これにしてみた。
中華・点心

【東京駅 駅弁】崎陽軒のシウマイ

そうだ、旅行へ行こう。 前のシルバーウイークにふと思い立って、思いつくまま新幹線に乗ってみた。 腹ごしらえも大事。でも食い過ぎたら他のものが食べられないから、軽いものがいいな。 そうだ、崎陽軒の焼売にしよう。

【東京駅 駅弁】全国ご当地グルメ(ぜんこくごとうちぐるめ)

新神戸から洲本への高速バス移動、いつもの駅弁ランチタイム。 この日は、全国ご当地グルメ弁当。 名前的には少々のヒキがあると思ったんだけども。
焼き肉

【東京駅 駅弁】焼肉トラジ 特上タン塩重(とくじょうたんしおじゅう)

いつもの出張先戻り、いつもの朝駅弁。 終わりは近づいてきているものの、それでも「いつもの」だ。 この日は、焼肉トラジの特上タン塩重。 ちょいリッチ?
焼き肉

【新神戸 駅弁】神戸食館(こうべしょくかん)

いつもの、新神戸からの帰りの駅弁。 この日は、ジャケ買いした神戸食館(こうべしょくかん)に。
焼き肉

【新神戸 駅弁】二刀流弁当(にとうりゅうべんとう)

駅弁も、「その駅っぽいもの」だとか「その土地を感じさせるもの」がネタ切れになってきた。 ということで、パッと見は普通っぽい二刀流弁当にしてみた。

【東京駅 駅弁】柿の葉寿司(かきのはずし)

いつもの東京駅、いつもの淡路島戻り。 この日は、柿の葉寿司を。
中華・点心

【東京駅 駅弁】崎陽軒の中華弁当

さて、大好きな崎陽軒だ。 チャーハン弁当も良いのだが、この日は中華弁当にしてみた。
焼き肉

【新神戸 駅弁】神戸ワインステーキ弁当

新神戸での駅弁も、ちょっとマンネリしてきたものの、まだまだトライするものはたくさんある。 今回は、神戸ワインステーキ弁当。

【東京駅 駅弁】あなご三昧(あなござんまい)

帰京した週の恒例行事、高速バスの中の昼メシ駅弁タイム。 この日は、「あなご三昧」にしてみた。

【東京駅 駅弁】焼き鳥重(やきとりじゅう)

ザ・駅弁って感じのものは殆ど試したので、この日は「焼きとり重」に。 これほど旅情のない駅弁ってのも珍しいな。

【東京駅 駅弁】深川めし(ふかがわめし)

淡路に戻る朝、だいたいいつも東京駅で2つ駅弁を買う。 一つは朝飯用、二つ目は昼飯用。 昼メシは新神戸からの高速バスの中で食べるのだが、この日は「深川めし」に。

【東京駅 駅弁】松坂牛すき焼き風ひとくちおこわ

淡路島に戻る週明けの朝、いつもの朝メシタイム。 この日は、「松坂牛すき焼き風ひとくちおこわ」にしてみた。
中華・点心

【新神戸 駅弁】牛バラ神戸チャーハン

さあ、東京に帰るか。 しかし、腹が減っては朝まで飲めない。ここはしっかり食っておこう。 この日は、牛バラ神戸チャーハン。なかなか良かった。

【東京駅 駅弁】焼さんま鮨(やきさんまずし)

新神戸から洲本までの移動はバスなので、食べやすくニオイの出づらいものが良い。 ということで、この日は焼さんま鮨を。
洋食

【東京駅 駅弁】厳選素材よくばり弁当

淡路へ戻る朝。 朝っぱらから重たいものが平気で食べられる私は、ガッツリ行きたくなった。 というわけで、この日の朝メシは厳選素材よくばり弁当を。

【新神戸 駅弁】神戸牛めし(こうべぎゅうめし)

さあ、東京に帰るぞ! 帰郷する金曜の夜は、テンションが上がるとともに腹が減る。 この日は、神戸牛めし。

【東京駅 駅弁】焼さば鮨(やきさばずし)

駅弁って、高い割に量が少ない。 まぁ、あまりガッツリしちゃうと色々食えなくなっちゃうから。。。ってことなんだろうけど。 この日は、焼さば鮨。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました