この日も船でマグロ釣り。バレてはしまったがやりとりが楽しめてよかった。
釣行日程
2020年10月19日
間口漁港(千良丸) 真鶴沖
釣果
- ボウズ(船中1匹、1バラシ)
反省点
- もう秋なんだから、ちゃんと防寒しないとダメ。
- 寝不足ダメ、絶対。
- 酔い止め買うの忘れるな。
釣行詳細
この日は同行者が迎えに来てくれるので楽な日。
4時に起きて準備して、20分出発。
いつも通り移動して、6時頃に出船。
やはり秋のせいか、日の出が遅い。そして寒い。
この日は4人で、ずっとマグロの日。
いつも通り、移動が長い。2時間ほど走る。
この日は寒いし雨も降っている。厳しい日になりそうだ。
最初のポイントで、3投目くらいだろうか、力強いアタリ。
アワセると、しっかり乗る。間違いなくマグロだ。
すぐに100mほど走られ、巻いては走られ、5分ほどやりとりを繰り返す。
だいぶ巻けてきた頃、スッと軽くなる。
残念だったが、今まで経験のないヒキを楽しむことができたのは大きい。
8~9月はずっとクルージングだったからね…。
引き上げると、おそらくハリのあたりで引きちぎられていた。
針を飲まれて口で切られたか、この辺りは水深が90mほどしかないので、根ズレで切られたか。
いずれかだろうと船長は言っていた。
それ以降は結果から言うとアタリすらなく、雨の中厳しい釣行となった。
バレてはしまったものの、しっかりやりとりができて嬉しかった。
あと、アリゲーターと言う竿の凄さが良くわかった。
リールの使い方も身についてきたし、次こそはと改めて思った日だった。
もう時期は終わり頃だが、最近の方があたりも出てきて、もう一度くらいは行きたい。
この日はよく一緒に行くタカシ(仮)が釣れて、良かった。
10kgほどではあったが、ナマの生きているマグロを見ることができて良かった。
胸ビレのフォルムが、すごく格好良かったのが印象的。
コメント