【オカッパリ】2019/12/01_館山でタチウオ

【千葉県】砂積み場(館山)

館山でタチウオやカマスを狙い、タチウオは一匹釣れた。

釣行日程

2019/12/01 22:00 ~ 12/02 07:00
砂積み場

釣果

  • ゴンズイ1つ
  • タチウオ1つ

反省点

  • 最初のアタリでバラシてしまったこと。アワセが甘く、あげるときに切られてしまった。
  • いるのに食わないAgain。多少工夫はしたつもりだが、やはりまだまだ。
  • 食い方が今までと違うことに、気づくのが遅い。
  • ウキ釣りのキャストが半端なくヘタクソ。後半は何となくつかめてきた気がするが、それでも飛距離が出ない。
  • せっかくの朝マヅメの活性だったのに、一本しか上げられなかった。本当にヘタクソ過ぎて反吐が出る。

釣行詳細

前回の金曜の夜、あまりに酷い有様だったので、こんなんじゃ週末は終われねえということで館山へ。正直めんどいとも思ったが、モニョモニョしたまま一週間を過ごすよりは、強行軍の方が余程いい。

22時ごろ着、日曜の夜だけあって人が少ない。
さっそくタチウオの仕掛けを用意してぶん投げる。
この日は、カマスもいたらいいなあということで、カマス用の仕掛けも一つ。

館山の砂積み場(というのだろうか)は、車横付けできるのがgood。

隣のおじさんに話しかけると、さっぱりダメだと。
みんなやり過ぎてスレてるとか、潮がいまいちとか、気温が急激に下がってるとか、ネガティブポイントを挙げだしたらキリがない。
まあ、それでもやるんだけどね。

オッサンの言う通り、しばらくは全くアタリがなかったが、1時間ほど経ったところで力強いヒキ。
ここで失敗だったのが、乗っていないと思ったら乗ってたからといって、アワセが甘くて「引っ張っちゃった」こと。

しっかりフックしていなかったので、抜き上げるときに切られてしまった。
ダメだなあ。
ただ、食い気のあるタチウオがいるというだけで、今日は救いがある。
まだまだ序盤だ。頑張ろう。

招かれざる客、ゴン。

・・・と思ったら、そこから強い雨が降ったり止んだり、エサは齧るが乗らなかったり、問答無用で仕掛けが切られたり。
今まで何本も釣ってきた仕掛けで、ここまで切られることなんてなかったのに。

いつもと食い方が違うのか?
時期的なものなのか?

気が付けば4時を回っており、相変わらず活性は低いまま。
たまにエサが齧られていればいい方で、エサがそのまんまってことも多かった。

また、カマス用と思っていた仕掛けは、まったくの不人気。
コノシロが悪かったのか、エサのつけ方なのか。
一回タチウオと思しきものが一つエダスを切っていったが、アタリらしいのはその一回のみだった。

5時を回り、ようやく少しずつ食いがよくなっていく。
ここで何本かあげられたらよかったのだが、結局は6時過ぎに一本しか上げられなかった。
周りも釣れていなかったが、もう少しうまくやれば3本くらいは上がったはずなのに。

結局それからすぐにマヅメの活性は落ち着いてしまって、7時過ぎに納竿。
この日は普通に仕事なので、そこから帰って、出社。

案の定、超眠い。
月曜からしんどいな。

ただ、この感じなら日曜の夜ISABに行くのは全くアリなことに気づいた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました