【船釣り】2023/09/25_コマセマダイと今季初のアオリのリレーは、惨敗だった

【船】剣崎沖・城ヶ島沖

マグロもぱっとしないし、釣り物どうすっかなあ。。。
と思っていたら、チヨシのお誘いがあったので参加。

釣行日程

2023/09/25 間口漁港 千良丸

釣果

  • マルイカ1

反省点

  • エサ取りが多過ぎて仕掛けがギリギリだった。もっと予備は必要だったな
  • コマセマダイ、どうせ釣れねえだろと割と早めに諦めてしまった感がある。もうちょい粘れよ
  • ティップランの勉強不足。もうちょい下調べすべきだったか

釣行詳細

久しぶりの、タカシ(仮)らとの釣り。
急遽欠員が出てしまって、3人だけの贅沢な仕立。

暑いから油断していたが、この日は割と寒かった。
Tシャツと海パンだと、そろそろ厳しいか。

少し移動して、前半はコマセマダイ。
俺、コマセマダイでいい思いしたことないんだよなー、と最初からテンションは低かった。
そのせいか、10時半くらいまでやったがノーヒット。

いくらダメっぽいからといって闘志が萎えていてどうする。
ここは、ちゃんと反省しないと。

いや、ヒット自体はしていたんだよ、外道が。
3号のハリスを無言で切っていくんだから、まあフグだろう。
柔らかめの竿を使っていたせいか、無言で針だけなくなるパターンも多数で、かなり萎えた。
こういう時も想定して、予備はもっと用意しておかなきゃ。

ダメっぽいし後半はアオリだねー、ということでシャクリを始める。
しばらくやる。アタリはない。

業を煮やしたタカシ(仮)がティップランやろうぜということで、初めてのティップラン。
見様見真似でやってみるが、オカッパリのエギング経験があるせいか、下手なりになんとかできた。

オカッパリ経験のないタカシ(仮)は、着底がわからんと言っていた。
そりゃそうだ。
船釣りでは60号とか130号とかそれ以上の重いオモリばかり使っているんだから、ティップラン用のオモリをつけたとはいえ、潮がそこそこある中ではわからんよな。

少しやったが皆ダメで、シャクリに戻す。
1時間ほどやっていたら、ようやくヒット。

明らかに軽いぞコレ、と思っていたら、マルイカだった(たぶん)。
アオリの場所にマルイカいるんだね。

結局みんなイカは釣れず。俺も釣れたうちに入れていいのか微妙。

とはいえ、釣れたら食わなきゃ。
ちいせえなあ。

でも、やっぱり釣れたてのイカ。
美味い。

タカシ(仮)にもらったサバは、酢締めに。

「おまえ何も釣れなかったんだろ?可哀そうだから恵んでやるよwww」と言わんばかりのツラをしていたが、ちゃんとイカ釣れてるよーだ。ちっちゃいけど。

コメント

タイトルとURLをコピーしました