【釣り旅】2018/10/12_洲本港でジギング

【兵庫県】洲本港(淡路島)

洲本にて、この日は釣り道具が準備不足だったため投げ釣りだけをした。

釣行日程

2018/10/12 23:00くらい ~ 10/13 2:00くらい洲本港

釣果

  • ボウズ

反省点

  • とにかく準備不足。段取りが悪い。
  • 忘れ物多過ぎ。仕事帰りに買ったエサを忘れたことに始まり、タモの先っちょや仕掛け等、ちょっとポンコツ過ぎ

釣行詳細

16時くらいに仕事を切り上げ、上州屋でキビナゴを買って、いざ洲本へ。
今回は必要な道具を最小限に絞り、クーラー持参で行くことにした。  

17:50の新幹線に乗り、崎陽軒のシューマイとハイボールで晩餐。
最近は仕事で乗ることがめっきり減ったので、この感じは久しぶり。
が、はしゃいでばかりもいられない。これから徹夜でやるんだから、体を休めておかなければ。

新神戸に着き、高速バスに乗り換え。
道中はいつも通りで、22:30ほどに洲本に着。

さっそくチェックインして、荷物を整理して港に向かう・・・が、ここで愕然とする。
仕事帰りに買ったキビナゴ、家に忘れた・・・
しかも、仕掛けを入れた道具箱もない。

タチウオできねえじゃん!今日なにすんだよ!
夜釣りは今日だけの予定だったのに、この瞬間、次の日お気に入りの店でしこたま飲んだ後の釣行が確定。
飲んだ後に釣りするの、好きじゃないんだけどな。

まあ、気を取り直して、折角だから青物でも狙いに行くとしよう。
メタルジグを気が済むまでブン投げるしかない。

というわけで、港へ。
金曜の夜だというのに人が少ない。
それもそうだろう。超風つよいもの。

この風だと、キビナゴあってもウキ釣りはできなかったかもしれない。
そういう問題じゃないけど、一旦そう思っておこう。

3人ほどしか先客がいない中、さっそく準備して始める。
ハマチも釣れるとのことで、思いっきり遠投しまくる。

投げていて気付いたが、やっぱり俺は投げるのがヘタクソなんだろう。
タックルとジグの重さにもよるが、釣りよかの動画だと80~100m近く投げていたのに、たぶん50mくらいしか飛んでいない。
もちろん経験値が違うというのはあるのだろうけど、もっともっと場数を踏まなければ。

元がヘタクソで練習不足なこともあり、この日だけでそれなりに上達した気がする。
しかしまあ、腕がメチャクチャ疲れること。

一投目、さっそく根掛かりかよ!と思いつつ、巻くと普通に巻けるので、こりゃ地球じゃねえなと思いつつ巻く。
首は振らないし走りもしないのでなんじゃこりゃ?と思いつつ巻いていると、足元でバレる。
うわ~畜生と思ってジグを見てみると、トリプルフックが一つ折れていて、残りのフックも少し開いている。なんだったんだろう?

その後もいくつかアタリはあったものの、乗らず。
そうこうしている間に更に風は強くなり、寒さも感じるようになったため納竿。
旅の疲れもあるのだろうし、朝マズメまで少し寝るとしよう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました