【オカッパリ】2018/06/03_大洗でISAB、その後は那珂湊へ

【茨城県】大洗港

大洗でISABを狙った後、那珂湊に移動。

釣行日程

2018/06/03(日) 23:00~06/04(月) 16:00

釣果

  • 大洗港~ハゼ1
  • 例の場所~そこそこ(50㎝くらい?)のアナゴ3つ
  • 那珂湊港~小鯖100弱

反省点

  • せっかく早めの時間に終えて那珂湊に行くなら、一休みせずに行って端っこの堤防の先っちょに行けばよかった。

釣行詳細

久しぶりに月曜に休みを取ったので、日曜夜にゆっくりとISABが狙える。
21時ころに出発し、23時くらいに着。

着いてから程なくしてISAB狙いスタート。
(大洗港で少しやったが、クソ釣果なので割愛)

普段は3hほどできないので手返しにこだわりすぎたりするが、日曜夜は長くできるので、じっくり腰を据えて挑む。
この日はやけにアナゴが多く、まあまあのサイズが3つ。
どれも50㎝くらいあったのでソコソコよかったのだが、こいつらは仕掛けをメチャクチャにしていくのでISAB狙いの時は全くありがたくない存在。

このまま4時くらいまでやるが、全くダメそうなので引き上げ。
既に日が高くなってきていることもあり、明るくなってから夜行性の生き物を粘っても無駄だろう。

ISABはダメだったものの、隣のおじさんと仲良く喋りながらだったので楽しかった。

朝からはどこでやろうかな、大洗港でもいいんだけど磯もいいよね、なんて思っていたら、那珂湊に最近行っていないことに気づいたのでGo。
いつも誰かしらがいる先っちょも、平日の朝5時だし空いているだろうと楽観視していたら、殊のほか人が多い。
ひょっとして、こいつら仕事前に釣りしているのか?だとしたら、なんと羨ましいことだろう。

仕方がないので市場前でやるが、大洗港と同じく小鯖ばかり。

ISAB狙いの残りの切り身やイソメで投げたり足元をやったりもするが、クソショボいハゼしか釣れないためサビキに絞る。
最初の場所で難なく50くらいは釣れたが、釣り船を横付けされたので少しずれる。

そこでも50くらい釣って気が済んだので終了。

隣の兄ちゃんが全然つれていなくて気の毒だったので、余計な世話を焼く。
15-17㎝くらいの小鯖を釣るのに、4号5号じゃ大きいでしょ。。。

1号の仕掛けを分けてあげると釣れ始めて、なにより。
少し話をして、気持ちよく釣り場を後にする。

今回も、楽しかった。

お料理パート。小鯖はオイル煮。

ドンコをレンジで焼き。

アナゴは煮アナゴに。思えばこの頃は全く料理をわかっていなかったとしみじみ。
クソしょっぱくて美味しくできなかった記憶がある。

焼き肉のタレと一緒にレンジ調理。
旨味の足りないコサバには、丁度いい調理法。

あとは、小分けにして冷凍保存。
食べてもいいし、エサにしてもいい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました