この日は、初めて船に乗ってカワハギ釣りをした。
釣行日程
2021/01/30
竹岡沖(須原屋)
釣果
- カワハギ3
- トラギス3
反省点
- 釣果に満足はしていないが、初めてだし、こんなもんじゃ?
釣行詳細
前からやってみたかったカワハギにチャレンジ。
船でやるのは初めてだが、五島で釣ったことはある。
その時はブラクリでやるという暴挙だったこともあり、とにかくアワセが難しかったことを覚えている。
その時よりは釣り人としてレベルも上がっているし、頑張るとしよう。
一時間ほど走り、いざ開始。
アタリはあるが、それはカワハギでなく外道のトラギス。
まあ、食えるからいいや。ベラじゃないだけ良しとしよう。
やってみて分かったが、カワハギって仕掛けと餌の付け方が殆どじゃないだろうか?
もちろん上手な人は自分が乗らなかった時にタイミングよくアワセをして釣果をあげているのだろうが、餌を上手につけて誘いを入れたら向こうアワセで乗るんだから。
とは言っても、この日の釣果は3枚。
まわりはもっと釣れていたが、初めてなんだし、今日は勉強。
気は持ちようで、周りを気にせず楽しめた。
ただ、トップ26枚と聞いて落ち込む。もちろん童貞が張り合えるなんて思ってもいないが、それでもトップの10分の1とは、かなりキツイ。
この日は無我夢中でやっていたせいか、あまり書くこともない。
アサリの付け方は少しマシになった気がする。アミノ酸でシメた針持ちが良いものと、ただの の針持ちが悪いもの両方を用意して、タナや場所、時間によって反応が良いものを使い合わせることもできた。まあ、デビュー戦にしてはこんなもんでしょう。
まあ、トップと比べてしまうと、やっぱり悔しいけど。
馴染みの店に持ち込んで、皆に振舞う。
肝は小さ目だったのが少し残念だったが、充分に美味しかった。
もう少し数を釣って、煮付けも食べたかったが、それはまた次の機会にということで。
コメント