【船釣り】2023/09/06_今年初のコマセマグロは、案の定・・・

【船】相模湾

長三郎でフカセが出なくなってしまったので、秀吉丸へ。

釣行日程

2023/09/06 葉山港 秀吉丸

釣果

  • ボウズ

反省点

  • せっかくの貴重なヒットをモノにできなかったこと。
  • 手巻きは手返しがキツイ。いつも千良丸で楽をしていたんだな。。。

釣行詳細

予約していた長三郎のフカセが、休船になってしまった。
とはいえ、秀吉のフカセも満員だ。
釣りをする気満々のところで、じゃあゴロゴロするかって気にもならない。
かといって、東京湾でアジでもやるかって話じゃない。

ということで、予約も少ないとのことで今年初のコマセに行くことにした。
コマセは、そもそも久しぶりだ。色々と思い出さなければ。

時期的には全然早い。まだコマセを食うとは思えないが、ワンチャンあればということで。
なんなら、カツオだけでも全然ok!くらいの気持ちだった。

この日の葉山港は、ガラガラだった。確か木曜だったか。
悠々と車を停めることができて、出船前から乗り込んで準備もできたので、ゆったり。

相模湾なので、そんなに長い移動じゃない。
小田原沖らへんだったかな。

久しぶりのコマセなので、色々と思い出しつつ準備を進める。
仕掛けの締め込みチェックやら、エサのつけ方だったり、ドラグの具合だったり。

ポイントに着いて、スタートする。
船団は、20隻以上いたかな。

群れの通り道に先回りして仕掛けを落として、群れが通り過ぎたら上げて移動して。
この日は、ずっと繰り返し。
3時間もやった頃には、ぶっちゃけ飽きてきていた。
だって、何にもないんだもの。

船団の他の船を見ていると、どうも同じみたいだ。
死んだ目をして機械的に繰り返す人たちと、諦めて寝ている人たち。
最初は9:1くらいだったのだが、昼前には7:3くらいになっていたんじゃ?

その後、最後の1時間チョイくらいはカツオにチェンジ。
よーし釣るぞ!と思っていたが、やっぱりアタリはない。

最後の最後で、ようやく念願のヒット!!
が、即バレる。

船長が朝、「とにかくアタリが少ないから、それをモノにするように」と言っていたね。
うん、これは俺が悪い。

船中、結局マグロのアタリはなかったみたい。
隣の隣の人がカツオをひとつ釣り上げていたかな。

まあ、この時期のコマセはそんなもんだろう。
落ち込まないよ、こんなんじゃ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました