キャンプが終わってから、そのまま間口漁港で釣りして、翌日はマグロ。
釣行日程
2020/08/03 5:00~12:00
間口漁港 千良丸
相模湾~大島らへん
釣果
- ボウズ
反省点
- 後で気づいたが、テンビン間違ってた。
- 遊び用タックルのラインが全く足りなかった。チェック不足。
- 車の窓用の網戸を忘れた。夏の車中泊はコレないと無理。
- 長靴を忘れた。スニーカーで乗るのは良くないな。
釣行詳細
7/31(金)に前乗りして釣り、8/1(土)はキャンプ、そして本日8/2(日)はこの釣りのための前乗り。我ながらタフだなあ。
23時ごろに港について、少しだけワームを投げる。
釣れない。ベイトもいない。潔く寝る。
が、暑い。
寝られないくらい暑い。
当たり前だが。
少しドアを開けるが、たいして改善されないし、虫も入ってきた。
仕方がないので、少し冷房を入れる。そしたら即寝。
(もちろん、アイドリングのまま寝たわけではない)
4時半ごろ起床し、周りを見ると既に船長も来ているし、同行者たちも来ていた。
急いでメシを済ませ、酔い止めを飲み、準備をする。
5時過ぎに出発。この日は風もないし波もない。
天気もいい。最高の釣り日和だ。
気持ちよく船が進む。マグロは結構沖まで行くんだよな。
まあ、気持ちいい移動時間だし、気長に行こう。
・・・と思っていたら、いつまでも移動。ちょっと混乱するほど移動。
後で聞いてみたら、いくら魚探で探してもマグロがいなかったのだそうな。
最初は相模湾だったのだが、あまりにも見つからなくて、Google Mapで座標をみたら大島近くまで行っていた。
船の人が他の船と情報交換していたようだが、下田の方まで行った船も、何もなかったらしい。
そんなことを知る由もない我々は、3時間以上も移動して、ようやく釣り開始。
ここまで長い時間ずっと移動して、ずっと大の字で寝てたので、体力はすっかりMaxに。
代償として、すごく日焼けしたけど。
移動してコマセ撒いて、遊びのサオで胴付きやって。
結果から言うと、一日やってアタリは一度のみ。
同行者はかなり期待できるアタリだったが、自分のは多分サバかイナダとかだろう。
12時くらいに納竿、帰港。
後で聞いてみたら、とにかく魚影が全然だったらしい。
あと、例年はお盆を過ぎた頃にマシになってくると。
釣れなかったことは残念だが、特に気落ちはない。だってマグロだもの。
素晴らしいクルージングだったし、また来よう!としか思わなかった。
コメント