今回は彼女がいかないので、久しぶりのシングル釣行。
釣行日程
2023/12/10 大原 春日丸
釣果
- スルメイカ9
- ヤリイカ1
反省点
- 色々と手際が悪かった
- その原因の一つが投入器、新しいの買おう
- もう一つは寝不足。やはり宿は取るべきだったか
- 船用の靴を忘れた。スニーカーで船釣りってアホか
- 予備の仕掛けもミキイトも、もう少し用意しておかなければ
釣行詳細
春日丸は出発が早いので、東京からだと朝起きて移動はシンドイ。
ということで、いつも通り前乗り。
20時くらいには着いただろうか。
席を取ろうとすると、4隅は埋まっている。
前日の夜だというのに。
まあ、前から2番目だからいいんだけど。
メシは済ませてきたので、少し車内で飲んで、ダラダラと過ごす。
結局、寝たのは24時ごろだったかな。寝不足だ。
起きたら、コンビニで朝飯を済ませて、準備をして乗船。
片側4人だったかな、大して乗っていない。
これくらいの人数だと、いい感じだろう。
乗船して、1時間チョイ走る。
船室に入るが、ジジイが音を出して動画を見ていて不快。
なんでこう、中高年って不快音を出したがるんだろうか。
イヤホンつけずに音を出して動画を見たりゲームをしたり、口からクチャクチャとかチッチッチとか、中高年はとにかく不快音を出さないと死ぬのか?
もうすっかり冬だ。寒い。
イージスを上下着ているが、それでも手足はソコソコ寒い。
そういえば靴を忘れたんだった。アホだなあ。
朝焼けがキレイ。
開始一投目、落ちパクでズドンというアタリ。
こりゃあサバだな、とわかる。
あげてみると、やはりサバ。
今日は幸先わるいなあ。
ヤリイカと違って、ひと流し一投というわけではないらしい。
さっそく回収して、投入する。
また、ズドンというアタリ。
まーたサバかよ、と思ったらスルメ。
サバのアタリと相当似ていてビックリ。
そこからは、釣れたり、バレたり、オマツリしたり。
もらいものの投入器に文句を言ってはいけないのだろうが、下に引っかかったり上に引っかかったりで、投入時のトラブルが多かったなあ。
隣のお兄ちゃんがカッコイイのを使っていて羨ましくなったので、俺も買おう。
一度、オマツリの後で用意した仕掛けにオモリをつけて、ミチイトにつながないで投入してしまったこともあった。
みんなは干している人も多かったけど、俺は持ち帰って捌きたい派。
最後にイカを締めていると、うっかり反撃されてしまう。
スルメの攻撃力を少し舐めていた。
自分のバカさ加減にウンザリしつつ、何投かに1つ2つは釣れて、結局10でフィニッシュ。
隣の不快なジジイがバンバン釣れていたのに、俺は大したことないなあ。
あと、そのジジイが釣れた時のイカ噴射が毎回俺にぶっかけられる。
気にしないようにしていたが、わざとやってんのか?
まあ、なんとかツ抜けできたしいいか~なんて思っていたら、竿頭33だって。
クソ羨ましい。妬ましい。
次は、もうちょい釣るぞ。
お料理パート。
やはり、イカを釣ったら刺身を食わねば。
アニちゃんは、そこそこいた。
ゲソのワタ焼き。
ゲソのガーリックバター炒め。
スルメを釣ったら、やっぱり塩辛だろう。
いつもより塩を控えめにして大量に作ったのが良かったのか、最高の出来だった。
コメント