【オカッパリ】2019/10/28_大洗で女連れの夜釣り

【茨城県】大洗港

行きつけのバーのママ達を釣れて、大洗にて夜釣り。

釣行日程

2019/10/28 26:30 ~ 10/29 8:00
大洗

釣果

  • アナゴ 2つ
  • マイワシ 100匹くらい?

反省点

  • 素人を連れて行ったのに、店じまいが遅かった
  • せっかく釣れたてのイワシなのに、手返しよく泳がせができなかった
  • 自作の泳がせ仕掛けは、色々とダメだった。難しい。

釣行詳細

よく行くバーのママとバイトの子が釣りに行きたいということで、大洗へ。
小魚がいっぱい釣れたらOKといわれたので、イワシ爆釣中の大洗へGo。

こちらは仕事が終わった後、ママも店が終わった後なので1時くらいの出発。
ねむい。

道中、いつも寄らないSAに寄ったり、遠足気分。
一人で行く釣りは素晴らしいが、たまには連れ立っていくのも悪くない。

到着し、いつもどおり釣り侍でお買い物。
Paypayが使えるようになって、本当に便利。

2時半くらいに港に着き、さっそくセッティング。
まずは夜釣りということで、赤イソメのブッコミ。

前回みたいにホシザメやらセイゴやら釣れるといいんだけど。
珍しく、3人なので一杯やりながら。海で飲むビールは実にうまい。
もっとも、晩秋の丑三つ時なので、それなりに寒いのだけれど。

朝を待ちながら、まったり待つ。
同行者用のサビキ仕掛けを作って、練習だと言って渡しておく。
ぎこちないが、ミニメバルを釣って楽しそう。

合間に、アナゴが2つばかり。
一度大きなヒキがあったが、バレ。
サメやエイならバレないだろうし、タコだろうか?

まったり夜の海を楽しんでいるのも束の間、ほどなくして夜が明けてくる。
この辺りから水面にイワシが現れ、同行者のお二人にはサビキ釣りに精を出していただく。

やはり予想通りの爆釣で、ヘタクソでも充分に釣れている。
私は釣れたイワシで泳がせを仕掛けて、二人のサポートに徹する。

程なくして完全に夜が明け、雨が降り始める。
いつものチョットしたら止む系でなく、止まない系だ。

さすがにここで切り上げると、釣果としてはショボすぎる。
仕方がないので私も参戦し、30分ほどで50-60くらいは追加しただろうか。

そのころにはザアザア降ってきて、合羽を着ていてもソコソコしんどい感じ。
恐らく100は超えただろうから、この辺で切り上げるとしよう。
ビギナー連れなのに、ちょっと見切りが遅かったのは反省。

そこから、冷えた体を温めるべく、にんたまラーメンへ。
その裏の市場に行って冷やかして(時間が早いせいか置いているものもショボかった)、10時になったので潮騒の湯で温まり、しばし仮眠。

そこから、那珂湊の市場→その上の店で昼飯→ひたちなかのコストコ行って、19時ごろ帰宅。
釣りの時間は短かったが、観光遠足みたいな感じで楽しかった。

たまには、こんなのもアリかな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました