【オカッパリ】彼女とラブラブ館山デート釣行

【千葉県】沖ノ島護岸

ごめんね。俺だけ幸せで。

釣行日程

2022/11/25 22時~翌5時
砂積み場、沖ノ島

釣果

  • アナゴ2
  • ゴンズイ2

反省点

  • もう冬だと思って、虫刺されに油断していた

釣行詳細

しばらく間が空いてしまった、念願の館山へ。

金曜の夜、仕事終わりに車を借りて向かう。
19時過ぎに出発して、東陽町の上州屋によって、出発。

メシがまだだったので、海ほたるでラーメンを食う。

あさりラーメンの、キンメダイ乗せだったかと思う。
うまかったが、スープがぬるかったのが腹立つ。
あと、値段が超強気だなあと。まあ観光スポットだから仕方がない。

あさりごはんは、想像よりもアサリがいっぱい入っていた。

一週間の疲れもあったが、イチャイチャしながら向かったので辛くはない。
これから大好きなタチウオの夜釣りだし、ワクワクしかない。

22時ごろに到着して、さっそくスタート。
着いたときは、あまり先客がおらず、5組くらいだっただろうか。

タチウオのウキ2つ、彼女はカマスでも釣れたらということでサビキをしている。
この日は大潮、期待が高まる。

・・・が、まったく反応がない。
小魚がいない。
そりゃあ、それを食いに来る魚もいないわけだ。

そうしているうちに、釣り場が混雑してくる。
右隣に来た親子連れは明らかに自分らに非があるオマツリなのに謝らないし、左隣に来たDQN一家みたいなのは音楽鳴らしっぱなしアイドリングしっぱなしだし、モラルハザードの酷さを実感。

釣れないし気分も悪いし、彼女は釣れなさ過ぎて寝てるし。
うん、移動しよう。

22時過ぎにスタートして、24時が満潮なので期待していたら全くなし。
満潮の24時から2時間ほどやるが、全くなし。
エサすら齧られない。
キビナゴもイワシもサンマも、まったく食わなかった。

惨敗なので、コンビニ休憩をはさんで沖ノ島へ。

先客と少し話す。ブッコミおじさん。
殆どゴンズイしか釣れないらしいが、さっき小さいマダイがあがったとのこと。
地形的に水深もないし、ブッコミかなあと。

少し奥に行ったところでスタート。

タチウオ仕掛けのままウキを流す。
片方を彼女に預けたが、ウキが沈んでも反応できず、糸がたわんでテトラに引っかかってしまっており、外したころにはバレていた。
たぶんウツボだとは思うが。

こちらはこちらで何度か試すが、どうもサイズが小さい魚っぽい。
ウキに反応はいくらかあるが、食わずにエサだけ取られる。

仕方がないので、ブッコミに変更。
すぐに反応があり、あげてみるとしっかり乗っていた。

アナゴ。

と、ゴンズイ。

その後は、アタリがあるが乗らなかったり、アナゴが釣れたり。
大したものは釣れなかったが、反応があるだけずっと良い。

5時くらいに、力尽きて納竿。
この日は、そろそろ12月だというのに暖かく、ドアを開けっぱなしで寝る。

これがよくなかった。
もう冬だからと油断していたが、まだまだ虫はいっぱいいて、何か所か刺されてしまった。

3時間ほど仮眠して、起床。
釣り場は、混雑というほどではないが、ソコソコ釣り人がいる。

砂積み場に戻って、昨晩会話した人と、少し話す。
やっぱりダメだったみたい。

予報通り、天気はイマイチ。

また移動して、すぐ近くの道の駅へ。

もう雨がきそう。

ここの道の駅ではモーニングをやっているので、朝メシを。

どうせ大したものじゃないと思っていたら、意外とちゃんとしていた。
1500円くらいするんだから、そうじゃなきゃ困るんだけどね。
けっこう美味しかった。ごちそうさま。

食べ終わって、道の駅でお買い物。
やはり、野菜が安い。今回は、特に葉物が安い。
唐辛子や浅漬け用の塩も買えて、満足。

で、外に出たころには雨が降り始める。
小雨かと思えば激しくなったり、実に不安定な感じ。

朝は船形でサビキをやろうと思っていたのに・・・
未練がましくいってみるが、土砂降りで釣りどころではない。

その後は、インター近くの道の駅によって買い物して、諦めて東京へ。
高速に乗った瞬間、雨がパッタリと止んでそれ以降は降らなかった。クソ。

眠気が限界だったし、雨で釣り具の片づけができなかったので、再び海ほたるへ。
少し仮眠を取って、片づけをして、昼メシを済ませる。
15時くらいに出発。

そこからは渋滞もなく、無事16時くらいには家に着く。
たくさんお料理して、イチャイチャして寝た。

コメント

タイトルとURLをコピーしました