この日も、ISAB釣り大洗へ。
釣行日程
2018/07/13 21:00くらい ~ 07/14 12:00くらい
大洗港
釣果
- 大洗港(夜) → 20cmほどのサバ1つ、ガザミはもらった
- 例の場所 → 並サイズのドンコ2
- 大洗港(朝~昼) → 豆アジ20、コサバ50くらい
反省点
- ショゴたんを2つもバラシてしまった
- コマセに海水を混ぜ過ぎた。速く解かしたかったせいで入れ過ぎた。
- 食いがいいからって、いつまでも1号サビキじゃダメ
釣行詳細
いつも通り21時発の23時前に着。
最近お気に入りの市場前で、早速開始。
早速サビキとエギでスタート。
夜の部はいつも通り準備運動的な位置づけだが、サバが少し釣れた。
タコエギ・イカエギを投げるが、アタリはなし。
定刻になったので例の場所に移動して始めるが、結果から言うとドンコ2のみ。
大潮だからという期待もあったが、悪い意味でいつも通りだった。
収穫があったのは両隣の人とした会話の内容で、旧魚釣り園で直前までやっていた人は2つ釣れていたこと。
見せてもらったが、なかなかよいサイズ。
もう片方の隣の人からは、切り上げる時間について。「イセエビは夜行性だから夜が明けてからやっても無駄」と思っていたのだが、5時過ぎても釣れるとのこと。
始める時間は厳しいが終わる時間は優しいらしく、4時に切り上げるのはやめることにした。
が、この日は既に心が折れていたので4時過ぎに切り上げて、腹も減ったのでコンビニで休憩。
メシを買ってから港の市場前に戻り、始める。
この日は、いつも通りの大洗って感じ。
豆アジ20に、サバ50くらい。
さすがにサバはかなり大きくなってきており、20cmを超えるものもよく釣れる。
ただ、そろそろ1号サビキでは厳しくなってきており仕掛けがちょいちょい切られてしまう。
また、魚体が大きくなってきたため、普通に食っても尻尾が下のサビキに刺さってしまい手返しが落ちてしまった。
それでもまあ、それなりの数は確保できたのでよしとする。
ショゴたんを2つもバラシてしまったのが悔しかった。
釣果。
コメント