間口魚港から船に乗り、初めてのアオリイカ釣りをした。
釣行日程
02/10
釣果
- アオリイカ1つ
反省点
- タナ取りがヘタクソ過ぎ
- 餌木のバリエーションが少ない
釣行詳細
間口漁港でガッツリ寝てる時まだまだ早いというのに同行者であるタカシ(仮)に起こされる。
やはり、2月の朝方は寒い。しんどい。

起きて準備をし、段取る。
やはり乗り合いはこういうのがあるからなあ。
仕立てのようにサクッと出られないのが少し不満。
今回は九千円だから、千良丸の一万二千と比べてしまう。
ただ、千良丸と比べると、船が大きいのとトイレが立派なのが好印象。
この日は、いつもより船が大きいこともあったが、海のコンディション良し、一杯寝た、ちゃんと朝飯食った、酔い止めを飲むタイミングばっちりと、過去で一番いい感じのスタートだったかも。
割と近くで、遠くまで行かずスタート。アオリイカは初めてだが、Webで予習した感じでなんとなくやる。
これが正しいのかそうでないのか分からないが、不思議と迷いが無い。
場数をソコソコこなしてきたせいだろうか。
結果から言うと、アオリ一杯のみ。型はそれなりに良かったが、釣れなくて雑になっている時にたまたま引っかかった感じなので釣った感はない。
反省点としては、根掛かりがちょいちょいあったことでタナ取りが甘かった。
あとはエギのカラーバリエーションがもうちょいあるべきだったこと、回転してヨレ対策になるものを使うべきだったか。

とりあえず、一つ釣れたから良しとする。
でも、絶対にリベンジする。

コメント