釣り仲間の何人かと一緒に、船釣りでアオリイカを狙った。
天気は良かったが、あまり釣れなかった。
釣行日程
2021/11/15
剣崎沖(千良丸)
釣果
- アオリイカ1つ
- その他 エソやフグなど雑魚がいくつか
反省点
- ロストしていたものなどもあり、エギのバリエーションが貧弱。
- 久しぶりのアオリなのに、それを事前確認しなかったこと。
- 活かしで持ち帰る時は、氷は不要だった。
- 終始、釣り方に迷いが消えなかった気がする。
釣行詳細
久しぶりの釣りだ。
毎週どころか週2~3で行っていた釣りキチが、今年はまだ10回も行っていない。
異常事態だ。
仕事が山程あるからといって、仕事が全然ない状態なんて程遠いわけだし、無理に時間を作っていくしかない。
そう言いくるめられて、行くことにした。確かにそうだし。
もちろん、タカシ(仮)がそう言ったのは、仕立ての費用を頭割りするためであることは知っている。
久しぶりの海、久しぶりの間口漁港。
この日は一月だというのに暖かく、天気もよく、風もない。
絶好の釣り日和だ。
これで釣れたら最高だ。
アオリなので遠乗りせずに済み、タナは20~30mほど。
コンディションがMaxの中、仕事を忘れて仲間と釣り。
気分と天気は最高なのだが、如何せん釣れない。
釣れないから色々と試すわけだが、釣れないが故にその日の自分の正解がわからない。
試行錯誤してるのか、迷走してるのか、分からなくなってくる。
そうこうしているうちに、周りが釣れ出す。
気にしないつもりが気になりだす。
落ち着かない。
いかん。これは健康ではない。
正気に戻り、釣りを続ける。
同行者の仲間、いやアホ、タカシ(仮)がやけに調子がいい。
1人でドンドン釣っている。
下手っぴのくせに。クソが。
ものすごく調子に乗っている。腹立つ。
そうこうしているうちに、ようやく一杯。
釣れたというよりは、なんか引っ掛かった感で、ルアー釣り特有の釣った感がない。
ただ、ようやく釣れたおかげで気持ちが落ち着いた。
結局それ以降は音沙汰なく、一杯で終了。
竿頭は調子に乗ったアホのタカシ(仮)で5つ、次点で3つ、3つ、2つ、ドベが俺。
畜生。
帰り道も調子に乗ったアホが引き続き調子に乗っていた。クソ。
まあ、イカ自体が最高に美味かったからいいんだけどさ。
一点、活けで持ち帰ったのだが、クーラーに氷を少し入れたのが失敗だった。
途中でお亡くなりになってしまっていた。
次からは気をつけよう。
あと、エギも買い足しておかなければ。
そういや、この日は誕生日だった。
持ち込んだ馴染の店で、飲みながら気づいた。
コメント