前から行きたかったショウサイフグのデビュー戦は、大好きな春日丸にした。
吉久でもよかったんだけど、久しぶりに乗りたかったのもある。
釣行日程
2023/11/04 大原漁港 春日丸
釣果
- ショウサイフグ17
- サバフグ1
- ソゲ1
反省点
- 前の日、飲み過ぎた。マジで反省
釣行詳細
しばらくフグ食ってねえなあ。
ショウサイフグやってみたいなあ。
そりゃあもう、やるしかないだろう。
ショウサイフグは、3~4年前に春日丸で以来かな。
イサキ中に外道で釣れたから、フグ釣りってわけじゃないんだけども。
18時くらいに出発して、いつも通り東陽町の上州屋によって、エサを補給。
海老とバカガイが良いらしいので、プラスでアサリも買って、準備万端。
道は空いていて、途中で休憩をしつつ、20時くらいには到着。
コンビニで買い出しをして、港に向かう。
海釣りフェスタ?なるイベントをやっていたせいか、いつもより車は多かった。
ちょっと軽く釣りをしようかとも思ったのだが、どうやら大原港自体が釣り禁止になったようだ。
今年の春くらいからだったかな。
やっぱりマナーの悪い釣り人のせいだろうか、千葉や神奈川は近年禁止になった場所も多い。
本当、釣り場閉鎖の元ネタになった奴には厳罰に処してほしい。
というか、ネットで晒したら私人逮捕系YouTuberたちが私刑してくれねえかな。
釣りOKだった場所が禁止になるというのは、それだけ罪深いことだと思ってほしい。
意外と(といったら失礼かもしれないが)若い子はちゃんとしていて、本当にダメなのは昔から俺はこのスタイルでやってんだ的な老害&ファミリーなんだよな。
平気でゴミをまき散らしたり、下手をしたら火を焚いたり大音量で音楽や動画を流したり、存在自体が迷惑と言われるような行為を平気でする。
そんな話をしつつ、くだらねえ話もしつつ、車の中で一杯やる。
粋のソーダ割は、車中泊には最高だ。
イカソーメンなんかをつまみつつ、綺麗な月を眺めつつ、だんだん酔いが回ってくる。
眠くもなってくる。いい夜だ。
車中泊が気持ちのいい季節になってきたことを感じながら、眠りについた。
どうでもいい話だが、荷物の積み込み時に、肝心の竿を積み忘れて、貸し竿を使う羽目になった。
貸し竿はまあいいんだけど、置き忘れた竿が盗まれるとキッツイなあ。。。
と思っていたのだが、そうだ、ご近所さんの存在を思い出す。
連絡してみたら、仕事上がりに回収してくれてマジ感謝。
竹岡さん(仮)、本当にありがとう。
3時に起きて、コンビニでメシにして、飲み物を買う。
いつもと違って午前船だから、オニギリとかは不要。
港に戻って、歯を磨いて、準備をする。
金を払って、荷物を積んで、名簿を書く。
この日は、ヒラメ船とショウサイフグ船。
もう11月だからか、明け方は結構冷える。
念のため何枚か持ってきてよかった。3枚ほど重ね着をして、ポイントまで40分くらい?走った。
さて、スタート。
風はないが、かなり揺れる。
初めての仕掛けで初めての釣りだが、気負うことはない。
が、釣りづらい。
揺れないように船べりに体重をかけた太ももが痛い。
諦めて座って釣りをする。手足が長くて良かった。
彼女は、さっそく釣り上げていた。2つくらい立て続け。
幸先いいねえ、なんて笑っていたが、手足が短い彼女はこの日は終始しんどそうに釣りをしていた。
釣り自体は、アタリも明確だし、ほどなくして俺もいくらか釣れる。
海老も試したが、やっぱりバカガイの方が食いが良かったし針持ちも良かった。
11時くらいになってくると、暖かくなってきて、揺れも多少はおさまってきた。
釣りやすくなってきたこともあり、ちょいちょい釣れる。
彼女の方は、すっかりアタリが遠ざかってしまったりエサだけ食われたり。
ここはまあ、釣り歴も違うしねぇなんて慰めながら、釣りを楽しんでいた。
まわりもチョイチョイ釣れている。
ただ、全体的に型が悪い。
15cmくらいの貧相なサイズも多数。
後ろの人は、そこそこサイズのヒラメが釣れていた。
俺も朝一で釣れたけど、30くらいだったのでリリースしたので少し羨ましかった。
ほどなくして、沖上がりの時間に。
結局、17。彼女は8。
お互い童貞にしては、まあまあなんじゃなかろうか?なんて気をよくしていた。
小さいのはリリースしたので、持ち帰りは少なかった。
が、ショウサイフグ釣りの時以外は迷惑な外道なので、小さくても持って帰った方がよかったかな?
ところで、この日は船釣りフェスタ?というイベントをやっていて、サイズ順に上位7名に景品が出るとのこと。
8人で乗っているから、誰だよ可哀そうな一人になる奴wwwwwなんて笑っていたのだが、その一人が彼女になろうとはwwwwwwwと盛大に草を生やしていた。
そのあと散々バカにしたことは、言うまでもない。
港に帰ったら、4位だった俺は景品を貰う。
船長は大したもんじゃないけどなんて言っていたけど、お米やら海産物やら、嬉しいものばかりだった。
干物を貰って帰る。ありがとう大原。
その後は、港の食事処が行列だったので諦め、近くの農産品の直売所で野菜を買って、前に来た女良食堂で昼メシ。
1300円で刺身・焼き魚・アジフライが食べられる「お魚定食」はお得。
メシを食ったら急激に眠くなり、即寝落ち。
彼女も同じだったようで、少しだけ走ったところにあるPAでガッツリ寝てしまう。
2時間半ほどマジ寝したが、5時間は寝たかのような回復具合だった。
その後は事故渋滞に巻き込まれつつ、19時くらいには東京に到着。
で、お料理パート。
まずは、刺身。北寄貝を添えて。
寝かせていないので深みはないが、久しぶりなこともあり美味い。
後日、船長おすすめの天ぷら。マイタケを添えて。
フグは唐揚げの印象が強かったのだが、天ぷらにしてみたら美味いのなんの。
前に釣ってストックしておいたキスと、後ろの人から彼女が貰ったヒラメも天ぷらに。
キスは相変わらず美味かったが、頂き物のヒラメは更に美味かった。
フグのストックも確保しておきたいなあ。
また行こう。
コメント