【オカッパリ】2023/05/26_久しぶりの館山、夜釣りからの昼間釣り

【千葉県】沖ノ島護岸

だいぶ間が空いてしまったので、彼女と二人で館山に。

釣行日程

2023/05/26~27
砂積み場→沖ノ島護岸→船形港

釣果

  • カタクチイワシ30くらい
  • 豆アジ10くらい

反省点

  • いい加減に車中泊が厳しい季節になってきた、見込みが甘かった
  • 隣がマナ悪の釣り人でも、イライラしちゃいかん。せっかく来てるのにもったいない

釣行詳細

久しぶりの館山だ。
大好きな場所のはずなのに、最近、足が遠のいていた。
2022年はオカからタチウオが全然だったせいだろうか?

仕事終わりにメシを済ませて東京を出たら、着いた頃には22時半くらいになっていた。
釣り座は結構うまっていたが、チラホラ入れるところがあったくらいの感じ。

さっそく用意をして、電気ウキを流す。
彼女はサビキ。

夜でも目視できるくらい、ものすごい数のカタクチがいる。
目の細かいタモがあれば、掬うだけで入るんじゃ?ってレベル。
彼女はウキウキで釣っていた。
まあ、夜のイワシってあんまりサビキに反応しないから、そこそこ程度だったけど。

程なくして隣にサビキマンが1人で来たのだが、ライト消さないわ他人も遠慮なく照らすわ、まあマナーが悪い。
俺は水面を照らしても怒らない方だけど、コイツはちょっと度を越している。

挙句、話しかけてきて「ちょっと買い物行ってくるから道具みてて」
まあこれは全然かまわない。釣り人同士の助け合いだから。
だけど、長い時間戻ってこないわ、戻ってきても礼ひとつ言わないわ、気分の悪い奴だった。

まあ、こんなアホにイライラしにきてるわけじゃないんだから、気を取られちゃイカン。
楽しまなければ。

とはいえ、ブッコミには全く反応がなく、ウキも恐らくは小魚がつついている程度だったこともあり、朝マズメに備えようということで移動。
沖ノ島護岸にいくと、釣り人はチラホラ。
ブッコミやウキをやるが、反応ないし眠いしで、割とすぐ寝た。

5月だからと油断していたのだが、もう既に寝苦しい。
そろそろ車中泊が厳しい季節になってきたか。
(俺は絶対にアイドリングしたまま寝ない派)

虫も結構いる。
顔にも虫よけスプレーをぶっかけて、寝苦しい中なんとか寝た。

朝マズメにエギ投げるぞー!と思っていたものの、起きたら8時前。
我ながら、グッスリ寝すぎだ。

天気も良いせいか、人はけっこういる。
エギを投げている人、フカセをやっている人、ウキを流している人。

腹が減ったので近くのセブンで朝メシをとって、船形港へ。

船形では、手前側でサビキを始める。
豆アジがポツラポツラ釣れる程度。
俺はブッコミとウキをやるが、やはり反応はない。

通りかかったオジサンたちと話すが、先っちょの方では良型のカマスが上がっているらしい。
少し移動して奥側に行くと、親子連れがウキやフカセをやっていて、少し話すとチヌ狙いだけどカマスが結構釣れているみたい。
そこから何時間かやるが、その親子連れは良型のアジなんかをいくつか釣っていた。

この日驚いたのが、砂積み場にはカタクチが山ほどいてアジは全くいないのに、船形にはカタクチはまったくおらずアジが割といたこと。
こんな近くなのに、結構違うもんだね。

昼前くらいに納竿。
道の駅で買い物して、市場で買い物して、出発。

彼女に運転を任せて、俺は完全に寝落ちしていた。
起きたら、海ほたる。

やはり、晴れの日は最高に眺めがいい。
この後しばらく渋滞か、と気が重くなるが、仮眠のおかげで元気になったのでチンタラ帰る。

お料理パート。
面倒なので、全部から揚げにした。
暑くなってきたので、ビールやサワーに合うね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました