夏タチが開幕したようなので、さっそく彼女と行ってみた。
釣行日程
2023/07/30 浦安 吉久
釣果
- タチウオ12
反省点
- ツ抜けしてから気が抜けてしまい、集中力を欠いた
- 隣のアホルアーマンにイライラしてしまった。明鏡止水。
釣行詳細
3回目で慣れてきた吉久、今回はタチウオ。
いつも通り5時半くらいの電車に乗って、6時には集合。
望外に右前が取れたのがよかった。
釣りを始める前まではね。。。
さて、1時間ちょい走る。
この日は、暑い。スカ晴れしている。風は少々。
クソ暑い以外は、絶好の釣り日和だ。
着いたら、さっそくスタート。
船が変わっても、やることはいつも通り。
普通に釣れる。まわりも順調に釣れている。
夏タチはこれまでオカッパリばかりで船釣りはしたことがなかったのだが、冬とは全然違う。
まず、前アタリが小さい、あるいは殆どない。
サバかよってくらいバクって食ってくる。
で、誘わないと食わない。
冬は下手に誘うより置き竿の方が食ったりするときもあるのだが、夏はそうじゃないみたい。
全体的に高活性だから、誘ったらすぐ食ってくる感じ。
この日がたまたまそうだったのかもしれないけど、連日の釣果情報を見るに、そう思える。
やっぱり夏だし、ナンパ待ちなんだろう。
で、隣のルアーマンが、とにかく周りを見ない。
仕掛けを落とし込んでいる時って、潮に流され過ぎないかとか、周りとオマツリしないかとか、沈むスピードは適正であるかとか、色々あるのだが、隣のルアーマンときたら遠くを見つめている。
何回オマツリしてもそうなんだから。
いや、オマツリはつきものだし、自分も前は今以上にヘタクソだったわけだから、それはいいんだけど、仕立船でもないのに周りに気を配らない、学習能力というか学習意思すらないところが本当に辟易した。
まあ、こんな奴に気を取られる時間も、イライラして精神力を削るのも、もったいない。
ある程度は気にせず続行する。
彼女は、2-3つ釣れてから伸びていないようだ。
5つ釣れないと船代は自腹ね、というお達しがあるので、ガチである。
こっちは、順調に釣れて、ツ抜け。
が、これが良くなかったようで、隣のルアーマン問題もあり、なんか緊張感が途切れてしまった。
これはちょっと反省だな。釣れている時こそ釣果を伸ばさないと。
結局、12。
彼女は7で、無事自腹は回避。
ネクタイサイズも混じったが、これだけあれば備蓄にはよいだろう。
馴染みの店に持ち込んで、料理してもらう。
まずは、天ぷら。
串焼き。美味かった。
食いも良かったし、楽しかったのだが、夏はやるべき釣りがいっぱいある。
マグロとかマグロとかマグロとか、あとマダコとか。
もう一回行くのかは、難しいところ。
コメント