マダコ釣りてえなあ、ということで調べてみたら見つかった初めての船宿へ。
釣行日程
2023/07/08
釣果
- マダコ1
反省点
- 釣果は悪かったが、童貞なりにベストは尽くしたかと思う
- 周りを見て思ったが、もうちょい下調べとアイテムの買い出しが足りなかったか
- 人のアドバイスは素直に聞くべきなんだろうけど、色々と試したくもなるのよ
釣行詳細
いつもは葛西から乗っているのだが、今日は浦安からだ。
今回の船宿は、駅から徒歩数分。近くていいね。
6時くらいには来てほしいらしく、早起きして電車で向かう。
やっぱり、便利なところに住んでいるってのは素晴らしい。
車で来ている人も多かったが、このあたりは道が狭いので注意。
到着して、受付を済ませる。
席は、受付近くのボードで取るが、割と緩い感じ。
いつも乗っている須原屋が、川の対岸に見える。
到着して、しばらくやるが釣れない。
まわりは連れてゆく。左前のオッサンが上手。
この日は風も波もソコソコで、なかなかしんどい。
昼前に、ようやく1つ。
その後も頑張るが、ぜんぜん釣れない。
最初の方はアタリも少しあったが、後半はなくなってしまっていた。
が、隣のオッサンは釣れていたので、やはり腕の問題。
若い眼鏡の船長さんは、なかなかいい船長さん。
教え方も上手だし、よく見えている。判断もよかったかと。
印象的だったのは、タコは誘うために色々な装飾があるが、シンプルな仕掛けが一番だという話。
肉巻き、ダブルエギ、装飾なんかは逆効果だったりオマツリしやすくなる。
連日の竿頭は、みんなシンプルな仕掛けだ、とのこと。
なるほど。勉強になる。
人のアドバイスは素直に聞く方だが、色々試したくもなるのよ。
逆らう気はないのだが、1つしか釣れなかったのは、そのせいもあるのかな。
なお、彼女はボウズだった模様。もちろん、さんざん馬鹿にした。
お料理パート。
王道の、ボイルして刺身。
まあ美味い。マジで美味い。
海藻と一緒に酢のもの。
これも非常にgood。
楽しかったけど、ぜんぜん満足ではない。
ぜひまた行こう。
コメント