【オカッパリ】2023/03/20_那珂湊で夜釣り&サンビーチで潮干狩り

【茨城県】那珂湊港

釣行日程

03/20 22~25時 那珂湊
03/21 8~9時半 サンビーチ

釣果

  • エンピツアナゴ1
  • アサリ・ハマグリいっぱい

反省点

  • 寒さを甘くみすぎ。防寒が全くできてない。春といっても夜は寒い。甘く見過ぎ
  • 荷物が多い。もっとコンパクトにまとめるべき
  • チアユの季節だと忘れてた。仕掛け持っていけばよかった。
  • 油断してたら、ケータイ海に落とした。もちろんお亡くなりに

釣行詳細

2週間ぶりの大洗。潮干狩りメインだが、ISABもやる。
ただし、大洗港はずっと釣果が悪いので、久しぶりに那珂湊へ。

東陽町の上州屋にいつも通り寄って、出発。
メシは久しぶりに吉野家で。昔よりコメがうまくなった気がする。
価格が倍以上になっているのだから当然、なのだろうか?
280円だった頃は、ちょいちょい食ってたことを思い出す。

22時ごろに到着。彼女と話しながらだと、着くのも早く感じる。
この日は、俺はブッコミ、彼女はサビキで。
大潮だと、なにかしら釣れるだろうと皮算用。

着くと、釣り人はチラホラ。カップル率が高い。
少し話すと、全然ダメとのこと。
朝からやってる若者いわく、一日中あまり釣れなかったらしい。
朝だけ、上手な女性がアジを鈴なりで釣っていたとのこと。

久しぶりの那珂湊、風は少しあるが、春の暖かさで気持ちよい・・・のは一時間ほどで、少し寒いくらい。

これでは、ISABは無理だな。現時点から気温は5度も下がるらしい。
防寒意識の甘さを後悔。
エサもムダになってしまう。(結局、持ち帰って塩漬けにした)

さて、サビキには全く反応がなかった。これは意外。
サッパやコノシロは夜でも釣れるはずなのだが。

ブッコミには一度だけヒット。いつものミニアナゴ。
仕掛けはいつも通りグチャグチャにされている。

本当はISABの時間までやって移動するつもりだったのだが、寒くてムリだし、全く釣れる気配がない。
他の人たちも帰ったり、車でマッタリしている。

ここはさっさと寝て、朝マヅメに備えよう。
さっそく片付けて、25時半頃に就寝。

5時頃に起きると、既に釣り座は殆ど埋まっていた。
なんとか確保してスタート。

昨日からやってる人と少し話すと、ミニドンコとミニアイナメが釣れたとのこと。
おどろいたのが、スプーンを投げていたら、表層でアカカマスが食ってきたらしい。
型は小さかったらしいが、北関東にカマスがいてびっくりした。
今シーズンは年明けまで近辺でマイワシが釣れていたらしいし、どんどん海が変異していっていることを感じる。

さて、サビキを彼女と2人でやるが、全く釣れない。
というか、小魚が接岸している雰囲気がない。
アジやらサッパやらコノシロやらを期待していたのだが、誰も釣れていない。
いや、隣のオジサンが連投サビキでサッパ1つ釣っていたか。

よく海の中を見てみると、ごく小さな魚がいる。山程いる。
ここで気づく。チアユだ。
何で忘れていたのだろう?シーズンなのに。
仕掛けを持ってこなかったことを、深く後悔する。

まわりも釣れていないし、コマセもなくなったし、腹も減ったので、納竿。
コンビニで朝メシを済ませる。

サンビーチに向かって少し休んで、潮干狩りスタート。
干潮の2時間前だというのに、けっこう人がいる。
ガチの人がいなさそうなエリアを選んでやると、さっそくヒット。

この日は海パンを用意したのでガッツリいける。

波打ち際こそ小さな貝しかいなかったが、足首がつかるくらいに移動すると、でかいのがドンドンとれる。
数でいえばもっと採れる年もあったが、ここまでのサイズがたくさん採れる年は初めてじゃないだろうか?

気持ちよいくらい拾えるので、彼女も俺も夢中になる。
気がつくと充分な量が確保でき、干潮の時間となったので切り上げ。

その後は、いつも通り市場で買い出し。そして潮騒の湯へ。
久しぶりに行くことができて満足。

そして、これも久しぶりに藤乃屋へ。
いつも通り美味。「かに你」もいいが、ここも定期的に来たい店。

で、この日は割と元気だったので、仮眠せずにコストコいって東京に戻る。

いつもの事故渋滞に巻き込まれず帰れてよかった。
やはり、16時くらい前に三郷を通過するのがポイントか?

お料理パート。

たくさん採れたので、馴染みの店に持って行ったり、みそ汁にしたり、酒蒸しにしたり。
写真をよく見ると、砂抜きがしきれてないのがバレてしまう。

追伸:
 潮干狩りが終わった後、小さな貝を逃がすときにポイって投げたんだが、その時にケータイもポイっとしてしまった。
元々画面がバキバキだったこともあり、無事終了のお知らせ。

東京に帰った後、さっそく銀座のApple Storeに向かう・・・と思ったら、場所を忘れた。
ケータイないので調べられない。
タクシーで行く・・・が、ドライバーがおじいちゃんだったのでApple Storeを知らず。
確か、銀座8丁目くらいのはずなので適当に向かってもらう。

俺、ケータイないとこんなに無能なのか?
日頃、どれだけケータイに依存しているのかがわかる。

結果的には、アップルケアに入っていたので13,000くらいで新品に交換できた。
入ってよかったアップルケア。

XS Maxという超型落ちなのだが、画面がデカいので気に入っている。
確か3年くらい前にも水没して、結局XS Maxを何年も使っている。

コメント

タイトルとURLをコピーしました