若洲で、チヌ釣り。
釣行日程
04/04 19:30~22:30
若洲海浜公園
釣果
- ミニカサゴ2
反省点
- 近場だと思って、色々と油断しすぎた
- 特に、人口磯でやるぞと思っていたのにスニーカーで行ってしまう愚挙。雨の日のマンホールくらい滑るので、最下段に降りてやれないのは大きなハンデだった。
- 重めのオモリを忘れてしまったのも厳しかった。ある程度オモリもウキも大きなものでキャストできる準備をしてかないと、軽い仕掛けだけの装備で行くと立ち行かないとしみじみ。
- 終わりのバスが21時過ぎなので、今度からバスで帰れるようにしてみよう。
釣行詳細
最近は強風や悪天候もあって、いつも以上に大洗磯での釣果が酷い。
せっかくノッコミの時期だってのに、いまだにチヌが釣れていない。
なんとかせねばと思っていたが、何気に釣果を見てみると、若洲でもチヌが釣れているみたい。
ブッコミでセイゴやカレイの釣果情報もUpされていたし、久しぶりに行ってみるか。
久しぶりに定時前に帰り、上州屋に寄ってから電車で新木場へ。
だいぶ携帯する荷物の量が減らせるようになった。
やっぱり、少しずつでも釣り人として成長しているということだろうか?
19:30頃に到着すると、釣り人はチラホラ。
まだ堤防が開いている時間なので、人口磯にいる人たちは割とガチ気味な人たちなんだろう。
とりあえず、適当なポイントで始める。
ブッコミと電気ウキ。
とりあえずブッコミを仕掛けておき、チヌ用のウキはオキアミとコーン。
ブッコミの方はミニカサゴが2つかかったが、根掛りが多く、いくつかロストしてしまった。
チヌの仕掛けの方はというと、少し風が出てきたせいで軽い仕掛けがやりづらい。
じゃあオモリチェンジを・・・と思ったら、オモリケースを忘れてしまった。
まったくないわけじゃないんだが、主力のケースを忘れるかね。。。
仕方がないのでガン玉だけで頑張るが、どんどん風が強くなっていって無理。
せめてもうちょっと下に降りて際でやんないと・・・と思ったら、スニーカーで来てしまったことに気づく。
おいおい、人口磯でやるってわかってたのに。
近場だからって、人口磯だからって、油断していたのだろうか?
ちょっと降りてみると、ヤバイくらい滑る。
こりゃダメだ。こんなんじゃ釣りにならんなあ~と思っていると、根掛り。
ブッコミの竿も、根掛りしている。
うん、帰ろう。
潮は悪くなかったんだけど、準備と手際が悪かった。
もっとスマートにできるようにならなければ。
コメント