【オカッパリ】2019/04/05_忘れ物が多過ぎ。なにやってんだお前は、の大洗

【茨城県】大洗港

大洗で潮干狩りとISABをしようと思ったが、道具を忘れてしまった。
なにやってんだドアホ。

釣行日程

04/05 22:00 ~ 04/06 17:00
大洗

釣果

  • サンビーチ~潮干狩り。少々とれた。
  • 大洗港~ハゼ1
  • 例の場所~ミニアナゴ
  • サンビーチ~潮干狩り。まあまあ採れた。
  • 大洗磯~ハゼ1

反省点

  • 忘れ物がひどすぎ。出だしが現場にiPad忘れ(たと勘違いしてワチャワチャ)、そして潮干狩りセットもISABセットも忘れていくとは。
  • タモの準備をしていないせいで痛恨のバラシ。何をやっているんだお前は。
  • 忘れ物がたくさんあったせいもあり、立ち回りが悪かった。前回に引き続きクソ釣果。
  • ガチの潮干狩りをするなら、携帯とか財布とか色々邪魔。車上荒らしリスクはあるが、車に置いて行った方が無難。

釣行詳細

現場を早めに出ることもできず、バタバタと出ていき、慌てて帰って準備していると、iPadがない!
レンタカー屋さんが閉まる前に急いでいき、荷物を積み込み、しょうがないので現場に戻る。

釣りの格好をしているもんだから奇異の目で見られながら自席に戻ると、あるはずのiPadがない。。。
おっかしいなあ。。。と思いながら車に戻り、そうだ!iPhoneを探すを使えばいいじゃん!と思って起動してみたら、バッグの中に入っていた。

何をやってるんだよこのクソ無能はよ、と自分自身に嫌になったが、気を取り直して出発。
いつもと首都高に乗る場所が違ったが、まあ気にせずにとにかく行くことにする。

大洗につくと、22時ごろ。まずはフィッシング大洗でエサと仕掛けを補充。
この日は、そろそろ暖かくなってきたことだしサンマから赤イソメにエサを変更。

いつもならすぐに大洗港で始めるところだが、この日は夜の潮干狩りへ。
道具を出そうとすると、潮干狩りセットもISABセットもバッカンも何もかもがない!かなり重篤な忘れ物だ。

ここまでお前は何しに来たんだ?といいたくなるが、ここで自己嫌悪していても仕方がない。
とりあえず、貝を拾おう。ド干潮だというのに、夜のせいかさすがに人が少ない。

さっそく拾いはじめるが、取れるには取れるものの一か月前と比べると格段に数が減っており、しかも熊手もネットも忘れたもんだからやりづらくてしょうがない。
小一時間やっていただろうか、それでも500gも取れなかった。

もちろん道具を忘れて効率が悪いとか夜だから目が効かないだとかもあるのだろうが、早々に切り上げて大洗港へ。
ふと、寒さが気にならないくらい暖かくなっていたことに気づく。

色々忘れ物をしたので、またフィッシング大洗に戻って買い出し。
バッカンやらISABの仕掛けやら。まったくもう。

港に移動して、いつもの市場前でブッコミを始める。
とりあえず、ハゼが1つすぐに釣れたが、ハゼとか単発の小物系って難しいのよね。1つや2つ持って帰ってもしょうがないけど、連れた瞬間リリースするのも違うし。

車の中でまったりしながら様子を見ていると、投げ竿にしっかりとしたヒキのアタリが!
これはかなりのもんだぞ!!!と大洗では初めてかもしれない大きなヒットに大喜び。

そこそこのセイゴか大きなカレイ、あるいはアイナメ?
これは間違いなくタモないと無理だな、抜き上げられない・・・と思っていると、愕然とする。

タモの準備してねえじゃん。。。
仕方がないので一旦竿を置き、急いでタモの準備をする。

そして、竿を再び握りしめたとき、バレたのか切られたのか軽くなっていた。
釣りにおいて、この時ほど自己嫌悪したことはない。

ISABを水面でバラしたときも、こんなには落ち込まなかった。
こんな大きいタモいらないでしょと言われることもあるが、確かに1000回中999回は不要かもしれない。
でも、999回は無駄だったとしても、必要になった時の1回で絶対に後悔したくないから準備をしておくんだ。

お前は、常にそう言っていたのではなかったのか?
その1回が目の前で起こって、なにをみすみす逃がしているんだ?

かなりのヒキだったなあ。。。
まあ、いつまでも後悔していてもしょうがない。

ひさしぶりにブッコミで赤イソメをつかってみたが、その効果だと思うことにしよう。
で、ぎょぎょライトやら仕掛けの準備やらをして、例の場所へ。

また奥でやることにしたが、なんだろう、人が増えている。
そろそろ暖かくなってきたからかな?

結論からいうと、この日は全然クソダメだった。
何の爪痕もない、釣れたのがミニアナゴだけという体たらく。

魚のアタリすら殆どなく、4時を過ぎたくらいに早々に諦め。
やっぱり、まだ赤イソメは早かったか?

コンビニ休憩後、9時まで仮眠。
起き抜けにサンビーチに向かい、潮干狩りスタート。

この日は、水着にTシャツ・クロックスと完全武装(?)で取る気マンマンだったのだが、正解だったようだ。
うえええって思うくらい人が多い。

気を取り直して早速開始するが、粒はどんどん大きくなっているものの、数はどんどん減っている。
もちろんちゃんと取れるのだが、一か月前のアホみたいな取れ方とは程遠い。

結局1.5hほどやっていただろうか?
これでようやく1kgくらいなので、丁度いいといえば丁度いいけど、やっぱりあの爆釣を味わってしまうとねえ。
気を取り直して片づけをして、いつも通り藤乃屋食堂へ。

・・・と思ったら、「都合により本日は」とのことで、仕方がないので久しぶりにもう一軒のラーメン屋へ。
昼飯を済ませ、ちょっと車の中でグダグダしてから、港でブッコミを再開。
港に行くと、久しぶりに顔を合わせる面々がいて、ちょっと楽しかった。

楽しかったが、風は強くなる一方だし全然釣れないし、17時ごろには納竿。
うーん、平磯にでも行った方がよかったか?

渋滞しているのに煽ってくるアホとか車線変更を繰り返す落ち着きのない奴に少しイラッとしながらも、いつもどおり19時頃には到着。
そこから飲みに行って、取ってきた貝を渡しにもう一軒いって、早々にダウン。

コメント

タイトルとURLをコピーしました