【オカッパリ】2022/11/18_彼女と大洗でISABとイワシ

【茨城県】大洗港

彼女と大洗へラブラブ釣りデート。
ごめんね、俺だけ幸せで。

釣行日程

2022/11/18 22時くらい~翌8時くらい
大洗港 → 例の場所 → 那珂湊

釣果

  • ISAB1
  • イワシ60
  • カサゴ1
  • 豆アジ5
  • メッキ2
  • ハゼ2
  • エンピツアナゴ4
  • ショウジンガニ1

反省点

  • コマセは、もう少し買っておけばよかった
  • ISAB用のサンマも、もう少し持ってくればよかった

釣行詳細

金曜夜、仕事上がりに出発。

たった何年か前まで当たり前だったが、最近はめっきり減った。
大洗には気が狂うほど通ったなあ、と懐かしくなる。

良い方向の変化なのか、単に老けて元気がなくなったのか。
どちらでもいい。今日は向かっているんだから、それでいい。

メシがまだだったので、守谷SAで晩飯。
まいたけそばで1100円。強気だなあ。
うまかったけど、当然ながらうまい蕎麦屋ほどではない。

大洗について、釣り侍で補給。
24時間営業は夏までだったはずが、11月になってもやってた。

大洗港でスタート。
ブッコミ2本とチョイ投げ。彼女はサビキ。
イワシが釣れているらしいので、彼女が釣れたら泳がせる算段。

小潮なので大して期待はしていなかったが、ブッコミの方はハゼやエンピツアナゴが釣れる。
ここしばらく大洗のブッコミは音沙汰なしが通常だったので、嬉しい。

ただ、サビキの方は釣れない。
先客一人と話すと、同じくイワシを釣って泳がせの算段だそうで、ウキ釣りで10分に1匹くらいは釣っていた。
イワシ自体はたくさんいたのだが、サビキには1つしか食ってこなかった。

ミニメバルくらい。

その後は例の場所に移動。
落ちパクで、カサゴが食ってきた。味噌汁かな。

一時間後くらいに、ISAB。
久しぶりだね。300gくらいはあったか。

そこからは、アタリはあったものの乗らず。
カニがつついていたのだろうが、小さなショウジンガニが1つ釣れたがリリース。
まあ、アタリはたくさんあったから楽しめた。

その後は、腹が減ったのでコンビニ休憩。
大洗港が早くも混んできたので、那珂湊へ。

那珂湊も混んではいたが、釣り座は確保できた。
周りの人たちは、みんなイワシを釣っている。

こちらもさっそくスタート。どんどん釣れる。
周りの人たちはあまり釣れていない。そりゃあ4号でレトルトコマセなら釣れないよ。
教えてあげたいのはやまやまだが、教えてあげるオジサンになっちゃうからやめとく。

どんどん釣れるが、コマセがなくなってくる。
すぐ近くの釣具屋でレトルトを買って、続行。
レトルトは目が細かいせいで持続力がないのだが、冷凍がないので仕方ない。

そこから2~3時間ほどやって、豆アジ5、イワシ60ほど。
彼女も満足したみたいで、イワシを洗って鱗を落として、納竿。

少し仮眠して、ワークマンで彼女の釣り旅のウエア等を買って、コストコでお買い物。
帰りは少々渋滞したが、18時ごろには帰宅できた。

お料理パート。まずはISAB。

カサゴ。20チョイくらい。

表面を洗って、4つにぶった切る。

大して大きくなかったので、みそ汁に。

小ぶりではあるが、しっかりとダシが出ており美味だった。

カサゴは塩焼きに。good。

イワシは、頭とワタを落として洗って、冷凍した。

豆アジとハゼ。

揚げて食す。

しっかり目に揚げたので、スナック感覚で食べられた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました