【オカッパリ】2018/06/24_若洲海浜公園で、昼間釣り

【東京都】若洲海浜公園

雨が上がったので、昼過ぎから若洲へ。

釣行日程

2018/06/24 15:00 ~ 18:00
若洲海浜公園売店手前側

釣果

  • ボウズ

反省点

  • 投げられる竿を持っていかなかったこと。手持ちの万能竿だとウキサビキが全然飛ばない。
  • そもそも、投げるという行為について俺はすごくヘタクソなんじゃないか?毎投ちゃんと意識して投げないと上達しない。
  • 短時間釣行のつもりだったってのもあるが、釣れないんだから素直にポイント移動すればよかった。
  • 若洲のあと、ついつい面倒で家までタクシーで行ってしまう。折角の近場釣行なのに安く済まないのは如何なものか。これは改めるべき。

釣行詳細

早起きした日曜、割と強い雨だったのでその日一日はそもそもやる気がなかった。
が、昼を回ったあたりでスカッと晴れたので若洲へ。

前情報では投げ釣りでイシモチ、40-60くらいのカマス、イワシも釣れているのだとかで割と楽しみに行く。
・・・が、雨上がりなのでどうかな~と思いつつ向かう。

昼から晴れたというのに、到着した15時頃には凄い人。
やっぱり近場は混む。人と人との間隔が2mもない。

決して良い釣り環境ではないのだが、こういう時に自分が少し上達できたことに気づく。
キャストの精度、ラインのコントロール、一度にケアできる要素が増えたこと。
もちろんマダマダなんだが、自分の成長に気づくことができるのはよいことだ。

・・・が、それはいいんだが、釣れない。
もともとカマス狙いで大きめの8号サビキを使っていて、大き過ぎたかと反省して6号に落とすが釣れない。
ジグやワームを投げてシーバスを狙ったり、足元サビキで4号にしたり1号にしたりタナを変えたりするが、釣れない。

近場釣行なのでビールを飲みながら気楽にやっていたのだが、それでもアタリすらずっとないとしんどくなってくる。
夕マヅメも何もなく、19時を回ったあたりで納竿。

周りでも一匹(たぶんイシモチ)しか釣れていなかったので、厳しい日だったのだろう。
が、こういう日にこそ一匹あげられる釣り人になりたいものだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました